今朝~午前中の風は凄かったですね
ビュービュー猛烈な嵐
寒いのはツラい 指先 常にひゃっこいあせる
これから益々寒くなってくるみたい
暖かくして滋養のあるものを摂りましょうね



鳴子温泉 ホテル亀屋での夕食
2階の大広間において、18:30から














わたしは一階のお風呂に行ってから直で会場に向かうから、時間になったら行っててね
と伝えてあったのに、待てども会場に来ない

さては こりゃ部屋で寝てるんだな...
電話を掛けても出ない
「...呼びに行ってきます」

4階の端の部屋まで見に行く
案の定、押し入れから布団を引っ張り出してぐっすり寝てる~ 「ご飯の時間だよ!」


テーブルにセッティングされてるのは
左側には釜飯 着火して炊くみたい


梅酒
前菜は鴨肉、和え物、さつま芋
揚物 お刺身 茶碗蒸し 香の物


dar'は コーラを
わたしは 麦酒
研修中の名札をつけた女性が注いでくれます
ありがとう😉

「お疲れさま」...乾杯


日高見牛 伊達桜ポーク 森林鶏
野菜色々 陶板焼き ピリ辛タレにつけて

宮城のちゃんこ鍋
(仙台あぶら麸 ひっつみ・ハットと言う)




毎度の手酌で


コレ あっさり塩味で美味しい
ちくわの様な 焼売の様な 練り物?

炊き上がったご飯


むかごとしめじ お焦げ付き
お吸い物が運ばれてきます


和スイーツ(蕨餅)と季節の果物(米国葡萄)
これらはdar'のお腹の中に...
 さつま芋もどうぞ


ごちそうさまでした



お部屋に戻ったらお布団が敷かれてありました
...敷いて貰うの 何だか久し振り~キョロキョロ


dar'はTVの前まで布団を引っ張って
細かすぎて伝わらない・・・ 観たい為に
宿のって、大概 何処もフワフワ柔らかく低いよねぇ (堅いのが好み)
よって複数ある時は 2個使い
もしくは座布団を下に入れて高さ調整


持ってきたビールとサワー 冷え冷え
でもお腹一杯で呑まなかったわ

カルピスソーダと宿が準備してくれた冷たいお水を飲みました




陸羽東線の線路が目の前に

線路脇から湯気が出てるのが気になるぅ...
線路に沿って湯脈が走ってるのかなぁ

ちょっと朝焼け


上りの列車があっという間に通り過ぎ


朝食もおんなじ場所 7:30~
...ほかのお客さんは誰も下りて来ない
百畳の大広間になん組かに分けてパラリ
ほかにも2会場


お弁当形式
あったかいご飯とお味噌汁は運ばれて
哀しいくらい 全て冷たい...

以前はヴュッフェ式だったのかしら


お茶とオレンジジュース珈琲はセルフで
ごちそうさまでした

やっぱり先週の川渡温泉 越後屋旅館さんの食事は沁々完璧だったね...
ご飯は東多賀の湯さんのオコメ🍚

熱々なモノは熱々で調理・給仕してくれる心遣いは大事だと想う


全館あちこちに、鳴子こけし

大きなこけし



売店にて、ネコの醤油皿を買おうと想い
貰った地域クーポン券を使いたかったのに、それは「帰りにイオンでもウジエでも使った方がいいですよ」と、頑として快く使用させてくれないフロントのおじさん
夕食で飲んだビールとコーラも本当はその券で支払い出来る筈なんだけど...あせる


一泊二食 @¥11,000ーで ↓
 @¥6,000ー

地域クーポン券 ¥4,000ー (↓画は先週の)
帰りに立ち寄ったスーパーでお餅やお肉や野菜や果物に変わりました
...でもこれで4回目の金券 ありがたや


◼️みやぎ宿泊割キャンペーン◼️
10/15~12/31だったのが、2022.3/10まで延長されました
10,000円を超える宿泊料 → 5,000円引き
9,999円 → 半額
そして地域限定クーポンを貰える観光事業策

秋田県・岩手県・山形県にも適用



職場にdar'をおろし、わたしだけまた一足先に自宅へ
成績処理などの仕事が山積みみたい
帰宅したのは19時過ぎ



その晩のごはんは...
きりたんぽ鍋




エチゴビールのピルスナー呑もうっと


プチトマトのピクルス
越後屋旅館さんで食べたのがあまりに美味しくて、あれ以来2回目 お気に入り♪


外食も美味しいけれど、夕食は家で食べたいよね


3日前にクラスの生徒の進路が全員無事決まったと嬉しそう
お疲れさま おめでとうございます


シャトレーゼのアップルパイ

ケーキでお祝い (なんかTVでやってた)

わたしは生クリームとか洋菓子は最近胃がもたれてあんまり食べられないんだけど



さて、お夕飯 何にしようかな