こんにちは〜おねがい











高温期22日目です!今日は病院受診日!!いよいよ!!!!







とりあえず基礎体温のせますダウン















体温36.93℃キラキラ高温期ですねーおねがい















そして、ドキドキしながら病院へ。










旦那が急遽仕事休みになったので、病院まで送ってもらいました。










いつもみてもらっている先生とご対面。








お父さん先生「今回はどうでしたか?」









「昨日、陽性反応でました。」








(もっと早くから出てたけど、それは言いませんでした。笑)









お父さん「陽性でたか!そりゃよかった!!早速エコーしましょう!」







と、先生、めちゃくちゃ喜んでくれてるー...ラブ








ありがたいですね。









そして、エコー室へ。いつもなら入って服脱いで台に乗って、しばらーく先生がくるのを待つのですが








まだ脱いでるタイミングで先生スタンバイしてるーーー笑い泣き笑笑









カーテンの形が独特なので、座って台が上がるまで先生の顔が思いっきり見えました。笑





ちょっと気まずかった、、、









そしてそして、運命のエコー。ドキドキ









お父さん「うーん、あ、これですねー。赤ちゃんの袋。5週ってところかな?」









黒いぽちっとした形がありました。










無事に胎嚢確認キラキラキラキラ











エコーの写真載せますダウン













注意苦手な方はお控えください













ダウン





















6.3ミリラブキラキラ









大きさは5週としてはまずまずなのかな?









それから、流産予防の注射をお尻にぶすっと打ちまして、終了でした。








また1週間後にきてね〜ってことで照れ











車で待っててもらった旦那ちゃんにも報告。










よかった〜!って喜んでくれました照れ








来週まで待ち遠しいですが、無事に心拍も確認したいですチュー







赤ちゃん、がんばれーーーニヤリ!!









黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



























今日は悲しいお話もありました。












この内容は書くか迷いましたが、気持ちの整理のためにも書かせてもらいます。







気を悪くされる方がいるかもしれません、そのような方はご遠慮ください。それかスルーしてください。













旦那さんのおばあちゃんが朝、亡くなったと連絡が来ました。















そのため、旦那も急遽お仕事をお休み。私も明日最後の職場でのお仕事がありましたが、お休みをいただきました。














旦那はおばあちゃん子だったので、朝から泣いてました。肺炎になってしまって入院していたのは知っていましたが、











ここまで状態が悪くなってるなんて、一言も病院から連絡なし。







主治医からの病状の連絡もなし。











たまたま旦那のおにーちゃんがお見舞いにいったら、これはやばいってなって分かったレベル。












同じ、終末期病棟で働く身としては、不信感や憤りも感じました。








遠方なのでとやかく言える立場ではありませんが、なんだかなあ。と。







今はコロナの影響もあり、面会も制限している病院が多いです。






ただ、人生の最後、その場面でさえ面会がダメというのは、なかなか厳しいなと。








私の病院は、個室なら面会はOKにしてます。もちろん、長時間は身内の数名とかに限られますが。






病院によっても方針は違うので何も言えませんが、みんなから愛されていたばーちゃんが、たった1人で最後を迎えたって考えたら胸が苦しいです。









どんな最後だったのか。だれも見ることが叶いませんでした。












これから車で片道4時間、ばーちゃんのお顔を見にいってきます。









最後の孫の代が子供できるまで、生きなきゃね!









ってこの間の年始に話していたばかりなのに。












ばーちゃん、ゆっくり眠ってください。












今日は嬉しいご報告と、悲しいご報告、しない方がいいかなとも思いましたが、気持ちの整理のためにも書かせてもらいました。








気を悪くされた方がいたら、申し訳ありません。












嬉しいことと悲しいこと、いっぺんにあった1日でした。こーゆーこともあるのねショボーン











ばーちゃんのことは悲しいけれど、新しく来てくれたこの命、大事に育てていきたいと思います。









また落ち着いたら更新しますおねがい













それではまたニコニコ