4月29日(月)の21時55分。

最終の

映画「ハイキュー!!」を

観に行きました。




池袋TOHOシネマ。
最終にもかかわらず
5、6本の映画を
堪能しに来る人が多いです。

第5弾の入場者への
ノベルティは既に無くて…残念。
5月3日(金)の今日から
第6弾が配布されるのかな。

感想としては……。
娘や息子に
「始まって直ぐ滝(えーん泣)」
という話で、
私もSPYAIRの「orange」を
初めて聴いた時、
号泣していたのよね汗汗

なので私も「いつ号泣か!?」と
ワクワクして
観ていたのですが…。
感動があっても泣くことは
ありませんでしたてへぺろ

感受性が高い
10代、20代とは
ち~と、一筋縄では
涙はこぼせないかなウインク

……というか。

感心させられたところが
何カ所もありました上差し流れ星

まず1つめ。

赤薔薇ジュニアの経験と好奇心は大切。

黒尾と研磨が小学生時代に
一般公開かな。
地域の公開練習で、猫又監督と
会うわけですが
小学生の黒尾「背が高くないとスパイク練習出来ない」
とボヤいているところへ
猫又監督「じゃあ、ネットを下げればいいよ」
という会話。
何事もジュニアは
バレーボールへの入口。
子供達がバレーを好きになる
大事な時間。
好奇心の塊に
尚且つ楽しい!ということを
植え付けている猫又監督に脱帽しました。
「今は打てないね」
とは絶対に返さないことがいいですね!!

私のママ友で
息子さんが中学はバスケ
高校はバレーをして
大学と今はバレーチームの
アナリストをされて居るのですが
その息子さんとの会話だったのかは
定かですが、
「バレーはさあ。
わざわざジャンプして空中で
ボールを操るんだよねあせる
スパイクやブロック
はたまたレシーブも
ボールに飛びついて拾うし。
何だか厄介なスポーツだよね」
と、私に話してきたことがあります。

息子さん。
バレーを始めた頃の段階で
直ぐに出来っこないから
地道にやらないと…
と、親子で話した内容なのかなぁ。

ボールとのタイミングという
難しいスポーツに
猫又監督は優しく
小学生とバレーに
寄り添っているなあと感心しました。

赤薔薇研磨「ゲームオーバーするより、
ゲームクリアした方が悲しい」

何だか深い言葉だな…と思いました。
確かに勝ち試合よりも
負け試合の方が
心に残るものです。
負け試合は「次こそッ」で
気持ちがみなぎりますね照れ
だからなおさら逆の立場の時は
力の強弱が
プレー中に分かったとしても
全力で勝ち抜いて
虚しさを消すというか。
次の自分のモチベーションのために
持続させたいものですね。

またまた研磨の言葉になりますが…。

赤薔薇「楽しい……」。

めちゃくちゃ苦しい試合。
押され気味なペース。
頭と体をフル回転させてるのに
「楽しい…」
は無いよね笑い泣きあせるあせる
でも、今、何点取ってるか
分からなくなる試合ほど
楽しい…と思える思いが
込み上げてきます。

何だか研磨の推しになりそう。
研磨というよりも
音駒高校の推しになりそうだ三毛猫黒猫

試合終了間近の
研磨の目線の描写と
終了後の元監督の
烏養さんが病院のベッドの上で
握手をする仕草には
心打たれました照れ

繋がりがある。
流れていく中にも、
学生の時は「限られた時間」が
設けられて
「もう1回がない試合」を
こなしていくものです。

だからこそ「もう1回がない試合」を
全力で楽しみたい!!

自分が学生の時はそうであったので
自分の子供達にも
そうさせたかった…
という願望が
この曲には私の言霊となり
響きます。

息子は色々なことが重なり
途中で部活を辞めてしまったけど…。
(息子達)
また大学生になって
次の何かに向かって頑張ってもらいたいかな。

あ、ちなみにバレーは止めて
次、大学の体育の選択で
何、取ったと思います?

剣道ですよッウシシウシシウシシ笑

あたし、剣道の試合
観てみたいわグッ


ジャッキーチェン映画と
「あぶない刑事」。

どちらか観に行こうかなウインク

そして月末は……。


今年のパン祭りは、
3枚ゲットしました!!ダッシュ

頑張ったあせるあせる

ただね。
昨年から今年も
お皿が小さくなっているような
気がしますぐすん

これだったら100鈞のお皿でも
全然OKな気がするよ笑い泣き

やはり世界情勢と円安が
関係してくるかなぁ。
なかなか上手くことが
運ばないものですね。

長くなりました!
私は今、吉祥寺に居ますルンルンルンルン!
これは自宅に帰ったら
ゆっくりとblogに書き込もう!

とにかく暑いです晴れ
皆さま、水分補給して
ゴールデンウィークを
お楽しみ下さいませラブラブ


ピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバーピンク薔薇クローバー

コロナやインフルエンザ、
能登半島地震で被災された方々や
生活にご苦労を
されている方々に、
謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早いライフラインの復興を
願いたいと思います。
1人1人の不安な心や生活が
少しでも救えるよう
未然防止を心掛ける
行政・自治体に
期待していきたいと思います。
皆さまのご健康を心より

お祈りしています。