幼稚園の頃からの仲良しさん。

 
ママ同士が仲が良いからか、全くタイプは違うけど、息子同士も仲良し。
 
でも、幼稚園ではあまり一緒に遊ばなかった。
 
タイプが違うから。
 
幼稚園を出れば帰り道おしゃべりしたり、長いこと一緒に遊んだり。
 
面白いと思うポイントは同じみたい。
 
お互いの持っていない部分を補い合っているのかなぁ。
 
 
小学校は別になったけど、ママ同士が繋がっているので、預かったり預けたり、遊ぶ機会も多かったです。
 
 
そんなお友達が、パパさんの海外赴任のため小4で海外へお引越し。
 
一時帰国時には、夫が子供達を遊びに連れて行ったり泊まりに行ったり来たり。
 
本当に親子で仲良くさせていただいてます。
 
 
そんなお友達は、帰国枠で受験をします。
 
受ける学校は限られて来ますが、これがフワットくもりの志望校とかぶるかぶる(笑)
 
ママ同士が気が合うってことは、好みが似ているからで、学校も良いなと思うポイントが似ているんですよね。
 
でも、最終的に選んでいるのは子供なので、やっぱり子供同士も波長が合っているのでしょう。
 
お互い第一志望校も、併願校もほぼ一緒。
 
先週末は一緒に文化祭へ行って来ました。
 
一緒に回っている姿を見ていても、全然タイプが違くて笑えました。
 
その学校への感想も同じでした。
 
今週も一緒に文化祭へ行く予定です。
 
志望校の過去問も、貸したり借りたり。
 
帰国前は、受験情報を送ってあげたりと、色々協力し合っています。
 
 
一足先に、お友達は来月から受験が始まります。
 
先進国に居たわけではないので、帰国枠での受験も大変そうですが、頑張って合格して欲しいです!!
 
そして、それに刺激を受けてくもりも頑張って欲しいです。
 
2人のどちらかだけが合格して・・・という結果もあるかもしれません。
 
そんなときも、気持ちよく「おめでとうキラキラ」とお互い言える関係でありたいです。