情緒あふれる千住の街並みを福めぐりで新春初歩き! -駅からハイキング北千住- | きいろいパンダ

きいろいパンダ

ARASHIANでなにふぁむのワーキングママ・Professorが中高一貫校に通う娘や日々のことなどをつづっています。

JRの企画による「駅からハイキング」に昨年秋からときどき参加してます
 

今回は、「情緒あふれる千住の街並みを福めぐりで新春初歩き!」というコースで、北千住駅からスタート

 

 

北千住駅をスタートし、宿場町通りを進み、①千住街の駅

 


 足立区観光交流協会が運営する観光案内所で、街パンフなどを配布しているのだけど、古民家を利用した雰囲気がよい建物でした


②千住本氷川神社(大黒天)は、千寿七福神の一つ。今回のコースのポイントは千寿七福神となっていました

 

 

北に進み、③安養院(長福寺)から④五丁目大川町氷川神社(布袋尊)

 

 

今回はコースポイントのほかにもビューポイントがいろいろあり、「キングオブ縁側」と呼ばれる日本庭園が自慢という「タカラ湯」という銭湯を通過

 

入口上部の「七福神」の彫刻が立派でした

 

 

西に進み、⑤元宿神社(寿老神)…寿老神は長寿の神様とのことだけど、ここの札には「ぼけ封じ」と書いてあって、ナデナデしてみました

 

 

小さな祠がある⑥元宿堰稲荷神社を通って、隅田川沿いの道を南へ…

 

 

隅田川沿いはあちこち散歩するけど、ここは初めてで、スカイツリーの見え方も新鮮

 

帝京科学大学の校舎横などを通りつつ、⑦千住神社(恵比寿天)

 

 

鳥居がしっかり3つあり、とっても立派な神社で、茅の輪くぐりなんかもしてみたり…

 

かわいい恵比寿天様はマフラーをしていました

 

 

国道4号の交通量の多い道路を通って千葉灸治院跡地というのを見てから、⑧八幡神社(毘沙門天)

 

さらに南に進み千住大橋横の⑩大橋公園(奥の細道矢立初めの碑)

 

 

千住大橋は散歩で渡ったこともあり、ここが出立の地なんだな~と見たこともあったのだけど、橋の横を下りるのは初めて

 

御上り場や奥の細道旅立ちの地などがあり、千住大橋を縦断する千住小橋も初めて渡りました

 

 

千住宿奥の細道プチテラスという、足立市場脇のモニュメントを眺めつつ、足立市場に続いていた鉄道引き込み線跡の「やっちゃば緑道」を通り、⑪氷川神社(弁財天)

 

ここは七福神の弁財天とのことで、ここまで見てきたようなかわいらしい石像を想像していたところ、庚申塔を兼ねる、趣ある弁財天像…

 

 

そしてこの向かいにある12.仲町の家

 

 
戦前に建てられた日本家屋を利用し、区と地元の芸大を中心に展開するアートプロジェクトの拠点となっているとのこと
 
イベントに参加したり、まったり日本家屋で過ごしたりできる空間とのこと
 
天井の低いおばあちゃんの家のような雰囲気で、縁側から眺めるお庭もいい感じでした
 

image

 

北千住駅南側の踏切を渡り…いやここ、常磐線が「踏切で直前横断があったので」と止まる原因になっていて、コラ!って思っていたのだけど、

 

JR常磐線、千代田線と東武線と…ダブルで踏切があって、いくつもいくつも線路を越えて…1つ渡ったところでもう一つの踏切でまた待たされたり…これは改善が必要だな~なんて

 

東京電機大のあたりを通って、あまり来たことがなかった駅東側を通って、古民家カフェ・路地裏寺子屋rojicoyaでゴール!

 

 

今日のコースは約7.2キロを、1時間41分で踏破しました
(今回はお参りをしっかりめ、「仲町の家」でのんびり見学などのゆっくりペース)

(北千住in/路地裏寺子屋rojicoya→北千住out)

 

北千住はまあまあなじみがあるつもりだったけど、駅から西側の今回のエリアは初めてで、新鮮でした

 

千寿七福神巡りもすることができ、せっかくなのでお参りを…「姫が実力を出せますように」と7回お祈りしてきました

 

①千住街の駅、12.仲町の家、ゴールの路地裏寺子屋など、古民家をうまく活用した施設が興味深く、充実した初歩きとなりました

 

また駅ハイに参加したいなと思います