大晦日2023のことと、「嵐のいる世界」 | きいろいパンダ

きいろいパンダ

ARASHIANでなにふぁむのワーキングママ・Professorが中高一貫校に通う娘や日々のことなどをつづっています。

今さらだけど、大晦日2023…

 

:「早めに蕎麦作るから。食べていってらー」 

 

との予告通り年越しそばをいただき…

 

image

 

いってきました…「Record of Memories」大晦日特別上映

 

 

20回目の「Record of Memories 」

でも、4年ぶりに声出し応援…

嬉しすぎて緊張する

 

 

上映前に潤くんからのメッセージ…

 

今年は不安な思いもさせてしまったかもしれないから、みんなを楽しい気持ちにしたいと思っていたら、映画館様からお声を掛けていただいて…楽しんでください(みたいな話)

 

自分が一番不安だったろうに…

アンチに大河のこともいろいろ言われたのに…

ありがとう

 

嵐と年越し…うれしい…

 

映画を観るのは1年以上ぶりのはずだけど、完全にセトリが入ってる自分に驚きつつ

 

会場では制御されたフリフラ(ペンラ)で演出の一端となっていたけど、映画館では制御されていないから、「ペンラ職人」ぶりを発揮…

 

周りもだいたいそう。

担当カラーを中心に、楽曲ごとにペンラカラーをチェンジ…この感覚も懐かしい

 

『きみのうた』からは涙が止まらず

 

『5×20』…

「皆で見た景色は、今もちゃんと動くよ。」

 

すごく楽しい時間を過ごすとともに、「嵐のいる世界」が恋しく思えたり…
 
…そんな大晦日
 
興奮冷めやらず、歩いて家に帰ったら、大晦日だろうがいつも通りのタイムスケジュールで行動するパートナーはもう寝ていて…
 
:「話、聞こう」
 
…と姫が母の興奮を受け止めてくれました
(受験生の母!)
 
カウコンはなかったけれど、なにわ男子の年越し生配信を見ながら年越し…悪くない
 
でもいつかまた、「嵐のいる世界」がありますように…
そんなことを思った大晦日→年越しでした
 
 

鏡餅おせち門松絵馬鏡餅おせち門松絵馬

 
さて
 
お正月は家族でのんびり過ごし、姫は勉強、私はパートナーとテレビを見たりしていた夕方…あの地震が起きました
 
私たちのあたりは緊急地震速報は鳴らず、震度3か震度4くらいの大きさだったけど、揺れ方が関東近県震源の最大震度3,4とは違う…この揺れ方は遠くで強いのがあった時だ…
 
…NHKにチャンネルを変えると…大きな震災でした
 
津波警報も出ていたし、途中からは大津波警報…アナウンサーのトーンが変わり、本当に怖かった
 
私たちは変わりない生活を送れ、そしてそれが経済を回すことにもなると思いつつ…
 
そんな9日の夜、嵐のレーベル=ストームレーベルズからの報告…
 
弊社ストームレーベルズは『能登半島地震』被災者の方々への支援および被災地の復興にお役立ていただくための義援金として、昨年12月31日の映画『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』大晦日特別興行における弊社の全収益および嵐からの申し出によるメンバー5名の同興行における報酬の全額それぞれを含む計6,750万円を『石川県令和6年能登半島地震災害義援金』に寄付させていただきましたことをご報告いたします。被災されたすべての皆様が1日も早く元の生活に戻られる事を心より祈念申し上げます
 
あの夜、前日時点で予約済み座席数からの算出で1億円以上が動いていたことを知っていたけど、その会社の収益とメンバーの報酬全額…私たち一人一人の思いも届けてもらうことができました
 
お休み中でも「嵐からの申し出」「メンバー5名」…すぐに連絡を取り合って、できることをしようとする彼らがそこにいるのが感じられました

 

 

インスタには彼らからのメッセージ…

 

 

AMNOSの、この並びを見るだけでも力が湧いてくる

 

お金はもちろん大事だけど、お金じゃない、金額じゃない、「嵐」が寄り添ってくれること自体が、どれだけの人を励ますだろう

 

…それを知っているから、すぐに動いた彼ら…

 

 

東日本3.11の時もそうだった…

 

まだまだL字テロップの流れるテレビで、「果てない空」を歌い、メッセージを送ってくれたこと

 

計画していたコンサートを電気消費量が少ないイベントに変更し(すべて自家発電でまかなう)、私たちの学びの機会としてくれた「ワクワク学校」…

 

ワクワク学校は、被災地が落ち着いたころ、宮城での開催もして、被災者を招待したんだよね

 

宮城のコンサートも復興支援だった

 

熊本地震のときも…メッセージCMを送ってくれたよね

 

 

嵐はお休み中だけど、いろいろ心配したんじゃない?と私たちに心を寄せて、楽しい企画をしようとしてくれるし

 

悲しい災害があれば、すぐできることをやって、励ましてくれる

 

…「嵐のいる世界」がやっぱりここにある

そんなことを感じました

 

ありがとう

だいすきです