いよいよ雨⁉︎の歩き込み登山 -蕎麦粒山- | きいろいパンダ

きいろいパンダ

ARASHIANでなにふぁむのワーキングママ・Professorが中高一貫校に通う娘や日々のことなどをつづっています。

冬の間、雪山登山の合間に、歩き込んで体力をつけていまして…汚い(整備が行き届いていない)道、バリエーションルートなど、苦手な道を頑張って歩きました。
 
道がよくないので、何度も「これ、天気悪かったら萎えるわ〜」なんて…関東の冬は晴れが多くてよかったわ~…でした。
 
雪山ではオーバーを着ていたけど、レインウェアは10月の高妻山が最後でした。
 
が!
 
今回の山行はピンポイントで雨予報…あめ
 
歩き込みのトレーニング登山は、長い目で見ると自分のためになるもので、だからこそ行くのだけど、「楽しみ〜ルンルン」ってのではなく…
 
なのに、ピンポイントで雨予報…笑い泣き
行きたくないな…と思いつつ、頑張って参加してきました。
 
行ってきたのは蕎麦粒山
とにかく長く歩いて、体力をつけるぞ!の企画です。
 
蕎麦粒山は、奥多摩と秩父の辺りにまたがる、奥多摩山域の山で、標高は1473mです。
 
形のよい二等辺三角形のような山頂部分からそばの実が連想されるため、蕎麦粒山っていう名前だとか。
 
奥多摩では比較的標高は高いけれど、訪れにくいため、静かな山歩きが楽しめるとか。
 
山頂が開けていて展望がいいとか。
 
…いい話を聞いてはいたけど、雨予報(まだ言うか!)。
 
 

奥多摩に向かう途中の雨雲レーダーは「緑!=強め」



たしかにザーザー…


登山口近くでは普通の降りとなったものの、ガスが発生するような重い雰囲気。



でもね、トレーニング=きついのに雨は嫌だと思ったけど、本番というか、メインとなる登山では雨の時もあるもんね…そうか、そのトレーニングか⁉︎と思い直し。


レインウェアを上下着て、雨キャップ、テムレスをオンの雨フル装備でスタート…



登り始めがまあまあの急登なのもあり、あっという間に暑くてたまらない状態に。もうこの時期はダメだ…


樹林ということもあり、レインのフードをとり、レインキャップでしのぎつつ、前を開けたりしつつ…


ところが30分ほど登ると、雨止んでる?空明るい?→レインジャケットとテムレスをオフ。


さらに15分ほど登ると、もういいんじゃ?というくらいになったので、レインパンツもオフ→涼しい照れ


雨を覚悟した装備でしたが、まさかの晴れに晴れ



実は私(とパートナー)は晴れ女(と晴れ男)。雨登山、やだやだ…と言っていたら、「晴れ女なら大丈夫」と言われたのがコトダマに。


最初の2時間ほどは結構な登りだったけど、その後はトラバースも多く、標高もまあまあ、尾根道を歩くと風が涼しく、新緑が美しく…来てよかった爆笑


私はあんまり詳しくないけど、お花好きな人が「シロヤヒロが見えるといいな」と言っていたお花が咲いていました。


赤はよくあるけど、白は珍しいんだって。


でもなんか見たことあるな?と、後で調べたら、ゴヨウツツジとも呼ばれてるって…去年、熊野古道で見たお花でした。


確かに去年の今頃だった!


そんなこんなを楽しみつつ、世にも珍しいピークになっている峠(仙元峠)を登りつつ、蕎麦粒山山頂へ



ここまで休憩を含めて3時間53分。

下りは休憩を含めて2時間49分。


コースタイムに対して、ぼちぼちのハイペースでした。


↑というのもあり、この距離と標高差にしては疲れたな〜という感じ。でも疲れたな〜と思える歩きは、いいトレーニングだったってことだもんね。


最初の急登は最後の急下りになるので、これまたしんどかったけど、頑張りました。


これは力ついたんじゃないかな?


1400mでも下とは8℃違うから、下りてきたらまた暑いのも大変だった…これ以上薄着はできないから、また慣れるしかないか。


今シーズン最初の挑戦まであと2週間。来週もうひと歩きして、心の準備(大丈夫!って自信)して臨みたいです。


【山行の記録】

・行動時間:休憩25分を含んで6時間53分

・水平移動距離:17.7キロ

・累積標高差:登り1416m、下り1405m

…日帰りにしてはなかなかの歩きっぷりで、ペースが0.8〜0.9

 

水:1000mlハイドレーション、500mlテルモス→スープに200mlを使い、テルモスはナルゲンに移して常温飲用に。ハイドレーション300ml残す

雨でザックカバーをしているし、煩雑になりそうなので久しぶりのハイドレーション。でもナルゲンのがおいしいな…

 

行動食:スープ、ミニパン3

衣類:ファイントラックあみあみ、マムート薄手長袖、モンベル薄手パンツ、夏用グローブ+レインウェア、レインキャップ、テムレス

もう暑くて大変。

悩んだ防寒着はまったく不要。薄手フリースは汗冷えしそうな帰りに下山後オン。

 

 雨対策に気を取られ、置いてきた日焼け止め類はまあよかったけど、雨上がり…虫が多すぎ!これからの時期は虫除け必須!