厳島神社 美人弁天

 

 

 

 御祭神

 市杵島姫命

 田心姫命

 湍津姫命

 

 所在地

 栃木県足利市本城2丁目1860

 

 開扉日

 毎月第1・第3日曜日

下矢印六角堂のこの扉が開かれます

 

下矢印六角堂の中の御本尊

扉が閉まっていても拝める様にと

撮影スポットが用意されています

 

バスの待ち時間が30分ほどあり

近くのこの神社が行けそうだと

急遽予定にない観光として

追加した神社です。

 

祝日とはいえ月曜午前中だからか

観光ガイドに載っている

有名神社にも関わらず

 

私以外誰もおらず

 

写真撮り放題な参拝となりましたラブ

めっちゃ美人推し爆  笑

 

上矢印らしいですよ?

 

社務所が閉まっていても

近くの『カー&サイクルタナカ』さんにて

証明発行して頂けるそうです。

 

私はそこまで時間が無かったし

元々立ち寄る予定では無かったので

美人証明はもらって来ませんでした口笛

 

上矢印本殿

 

上矢印なで弁天1

 

上矢印なで弁天2

 

石造の”なで弁天”2体と
六角堂の中の御本尊と
3体合わせて”美人弁天”
と呼ばれているそうです

 

 

上矢印ご由緒

 

上矢印井戸?

 

上矢印水かけ弁天

 

残念ながら水が止められていましたショボーン

 

今日も一日、笑顔で元気に。

私らしく、あなたらしく。

健やかな時を刻んで行きましょう♡