意図しない交換 | 文鳥のひとりごと☆

文鳥のひとりごと☆

日々思ったことなど…

 

スマホカバーが割れてしまいました。

いくら落としても画面が割れないので、どのメーカーのカバーだったかと調べようと思い、スマホを取り外してみると、バッテリーが膨張していました。

ショップへ持っていくと、やっぱりバッテリーが膨らんでいるよということで、交換になりました。

けれど、使っている端末は、修理期間が終了していました。

使っていた機種の2年後のものに代わりました。

同じメーカーですが、上から2番目だった機種から、1番下の機種へ。

カメラの画素数は上がりましたが、CPU(←処理能力のイメージで)の性能が少し下がり、ダウンロード時間がものすごく増えたことが判明しました。

せめてのポジティブ要素は、5Gの端末では無かったということでした(5Gはちょっと怖い話しを聞くので)。

 

 

使い続けていた端末は、途中で2回ほど故障や紛失で同機種に交換したものの、とても気に入っていました。

ガラケー時代も含めると、今回の機種の使用期間は一番長かったです。5年ほど使いました。

あと3年は使いたかったなぁ。

 

 

そして、ドコモショップへ行ったのですが、ショップの店員さんが土曜日なのに、3人だけでした。

1人は受付で、2人は窓口でした。以前は、10人以上の店員さんがいましたし、いつもお客さんでいっぱいでした。

多分、ahamoの関係なのでしょうね。

お店の活気が無くなっていたし、少しでも売上を伸ばさないといけないようで、以前は無かったお菓子を売っていたり、逆に経営が大変そうでした。