娘校、3学期制の学校です。

試験は、

1学期に中間と期末

2学期に中間と期末

3学期に学年末

の合計5回。


今は1学期の期末試験前、といった感じです。


入学時から、すごくよくはないけど悪くもない、という成績推移できています。

英語がずっと課題です。

途中持ち直したかなと思いきや、先日の中間は芳しくない点数でした。


中間前に、いつもより早めに始めた試験勉強、結果はいかに?と書きましたが、英語以外はまずまずでした。


中3は特に「科目が細分化されて科目数が増える(受ける試験も増える)から大変」と先輩から聞いていたからか、全体的に危機感が漂っているんだとか。


担任からも、心配になるくらい真面目に取り組んでいる、という話がありました。

まぁ、進級してすぐに聞いたことですし、全員ではないと思いますが。


ただ話を聞く限り、根が真面目、負けず嫌い、密かに塾や家庭教師を利用している、親の血筋、兄弟の影響、友だちの影響など、何がしかの理由があって、みな一定水準以上の勤勉さを持ち合わせているように感じます。


多様性という意味でのカルチャーショックは大学進学や社会人になった時に存分に感じてもらうとして、多感なこの時期に、同じような仲間と平和に授業が受けられる環境であるのはうらやましい限りです。


何が言いたいかというと、学校選びは大事、進学した学校に馴染んでいくことも大事、馴染めなかったら新しいところを見つけてほしいな、ってことです。




英語の話に戻ると。

そういえば、基礎英語を毎日聴いてたんですけど、中2の夏前頃には時間がなくてやめてしまいました。


あれ、続けてたら違ったのかなー??

娘は国語でもとにかく音読が嫌いで、やらなかったんです。

英語こそ、口に出して言わないと駄目だと思うので、、、基礎英語はかなりしぶしぶしゃべってました🤣

もう一生どうにもならないのだろうか??


英検はまだ3級取得にとどまっています。

さすがに中3の間に準2級合格してほしいですけど、、、


期末が終わると9月頭まで部活モードです。

部活ない日は学校の宿題かな。

遊びにも行きたいだろうし、英検というワードを出すのもかわいそうに思えて言えないでいます。


昨日の帰宅時はまだ明るい時間なのに、暑いから迎えに来てと言われ行ってきました。

親ができるのはお弁当作りとそれくらい。


家中の窓開けっぱなしだったんで、戸締まりするのめんどくさかったことの文句を言って、「将来倍返ししてもらうから」と伝えておきました。


「子どもの世話にはなりたくない」って言うのをよく聞くけれど私は返してもらう気満々です!




あじさい、いい色です✨