こんにちは、くろすけです。

 

またまた”カスタム”ではないですが、

知っていると便利かなぁと思う機能についてです。

 

 

パソコンを使っていると、

 

 

まさかのフリーズ

 

 

ってありますよね。

 

 

 

パソコンを使い始めた頃は、

 

フリーズ→どうしたらいいの?????あんぐりピスケカナヘイびっくり

 

状態!

 

 

ずっと砂時計のまま、もしくはカーソルも操作できない!

マウス操作できないとか.........チーンって感じでした。

困った時は親に聞いてました。(^_^;A

 

 

まだカーソル操作できればなんとかできる気がする

のですが、動かせない時って焦りますよね!

 

 

もうどうにもならない!

 

ってなった時に、

キーボードから終了させるキーはこんな感じです。

 

 

 

キーボードのコマンドによる強制終了

 

 

Windows

Ctrl+Aly+Del

Mac

command(⌘)+Ctrl+esc

 

それぞれ同時に押します。

 

 

その名の通り、”強制終了”なので

保存されていないデータは消えます。

 

 

 

 

とりあえずで終了できた...と言っても、

問題はこの後。

 

 

原因を探ることです。

 


 

フリーズの原因がわからないと強制終了を

繰り返すことにも...。

強制終了ってあまりよくないんですよね..。σ(^_^;)

 

 

 

パソコン苦手だし、故障探求なんて無理

 

と決めつけるのはまだ早いです。

まだ試せることがありますよ!

 

 

 

外付け機器を使っている場合は、

外付け機器を外してから電源を入れるといいと思います。

 

以前、謎のフリーズを起こした時は

外付けのUSBが悪さをしていたようで

外したら直りました。

 

 

外付け機器じゃない場合は、

メモリ不足になっているのかもしれません。

ソフトの使用状況を確認してみるといいと思います。

 

 

Windowsタスクマネージャー

Macアクティビティモニター

 

これらのページで何にどのくらいのメモリを

使っているのかがわかります。

 

使い過ぎのものを終了させて、

何を使っている時にフリーズするのか

を確認します。

 

 

 

Macの場合になりますが、

ディスクユーティリティも試してみるといいと思います。

 

アプリがいきなり終了したりなどのエラーが起こった場合、

アクセス権が破損している場合があり、

それを”修復”してくれます。

※アクセス権...ファイルに対して読んだり書いたり実行できるかの設定

 

《※El Capitanからはアクセス権の修復機能はなくなったみたいですが、

FirastAidでディスクのボリュームエラーを修復できるようです。》

 

 

 

よほど酷い状態でなければ、

これらの対処で正常に戻せたりします。

 

 

では、また。とびだすうさぎ2

 

 

 

 

 

ハートちょっとしたパソコンの使い方の記事はこちら♫

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

カスタム①

カスタム②

カスタム③

カスタム④

 

 

 

 

 

 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:- 募集中のメニュー :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

 

 

カナヘイキャンディお絵描きお茶会

 

手帳に可愛いイラストを描いてみたい方、お待ちしています♡

お話ししながらお絵描きしましょう♫

 

*残2〜3名さま

詳細はこちら

 

 

カナヘイキャンディりんごお茶会

 

 

もう”飾り”とは言わせない。

脱★Mac初心者さん♪

 

*残2名さま

詳細はこちら

 

 

❤︎個別もできます♪

 

*残1名さま

詳細はこちら→ひめりんごお茶会

 

 


 

《お問い合わせはこちらからどうぞ♪》

 

ID→@nhq4072x

友だち追加

 

LINE@でできなかった方はこちらから♪

 

 

 

 

 

 

instagramやってます♪

 

日々のちょっとしたことや、

あまり載せない落書きイラストなど

ゆるゆると発信しています♪