大野貴之先生、ご記事を有難うございます。
(一部、抜粋させて戴きました。)

これができていれば、
そのゴールに向けて最短距離で
話を進めることができますし、


これができていないと、
あっちやそっちにいったりと、
話が全然まとまらなかったりします。


それだけこの

『ゴールを明確にする』ことは、
コーチングセッションにおいて、
重要な役割を持っているんです。


でもこれって、

何もコーチングに限った話ではなく
人生全般においても
同じことが言えると思うんです。


それはつまり、

『あなたはどうなりたいのか?』
『あなたはどこに行きたいのか?』
『何があればあなたは満足できるのか?』


といったことを普段から意識しておく、
できれば意識するだけでなく、
それを言葉にしておく。


それがとても大事だという事です。




私は、大野先生に、6月から、ライフコーチングをして戴いています。月2回です。(7月は1回プラスして戴きました。基本2回で、お願いさせて戴くつもりです。)

今日が、8月の1回目です。
テーマは、ギリギリまで、悩みます。

私は、話しが下手で、広がってしまい、話したいことが沢山有ると、

確かに、あっちやそっちにいったりと、
話が全然まとまらなかったりする時も有りますす。

でも、時間で、まとめなっきゃ!と、焦る私を、根気よく、待ってくださり、質問を的確にして戴き、セッションが終わる時には、話したかったことが、話せています。

理想は、最初から、スムーズで、時間を有効に使いたいですが、やってみないと、判りません。


人生においては、
『あなたはどうなりたいのか?』

➡幸せになりたい🍀
生きづらさを減らして、不安を少なく、生きていきたい。

『あなたはどこに行きたいのか?』

➡人並みの幸せ、家族団らんとかを得たい
結婚はしていますが、家庭内別居状態です。
物理的なこと(二人とも、午後から出勤、顔を合わせると、喧嘩になりやすい、私が環境の変化に弱く、夫の最後にすると言う転職で、午後から出勤になり、夜型になった、契機、きっかけは、否めない。と、思います。)

でも、少しずつ、改善に取り組んでいる最中です。

『何があればあなたは満足できるのか?』

➡不安を少なくして、安心を多く、過度な緊張を解き、リラックス出来ること。

本来の私が解りませんが、宿命数1で、魔術師なので、ワクワクとか、好奇心旺盛とか、小学校5年生の男の子のような気質とのこと。

真面目だけが、取り柄なのですが、それは、育った環境、思い込みからだと、思います。

もっと、私は、こうだから、と、縛らずに、楽に生きたいです。


私の良さは、そのままに。

真面目は、悪いことではない、極端だから、バランス⚖️を取れるようになりたいです。



勤務、頑張って、夜は、コーチングを頑張ります。



ご覧戴き、有難うございます。