私の“自己満足手料理”の部屋

諸事情により、今後は記事を、

メインブログで更新することにいたしました。

下記のリンクをクリックして頂いたら、

メインブログにジャンプ致します。

メインブログ

ダウン


『僕の奥様はイエローキャブ!?』

http://ameblo.jp/my-wife-is-yellow-cab/

引き続き応援宜敷くお願い致します。

 

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お知らせ...


誠に勝手ながら、
2008年8月11日より
晩ご飯記事も、
メインブログ

『僕の奥様はイエローキャブ!?』
http://ameblo.jp/my-wife-is-yellow-cab/
の中で更新させて頂きます。

あちらのブログで
皆様のお越しをお待ちしております。



お好み焼き

今晩の我が家の夕食は...


お好み焼き


我家のお好み焼きは基本的には豚玉です。
でも、いつも通り、中身は具沢山です。


キャベツ、モヤシ、ネギ、天かす、
さきいか、干しえび、紅生姜、牛スジ蒟蒻、
それに山芋を、お好み焼き粉、卵、液体うどん出汁、
みりんで練ります。


それを準備するのは私。
そして焼くのは旦那の担当です。


そして焼き上がったら
トッピングするのも旦那のお役目。


先日アメリカで買ったシリコンの刷毛でソースを塗り、


青のり、マヨネーズをかけて、


そのマヨネーズを箸を使ってちょっとお洒落に
飾るのが、旦那は大のお得意。


そうそう、昨日新宿の東急ハンズで、
塩とこしょうのミルを買いました。


これまで何度買っても、数回使うと、
削れなくなって失望するばかり。


今回はだから、ちょっとお値段の張る日本製に
しました。


2つで1万円を越えるって、
信じられます?



そして東急ハンズでは、夫婦箸も買いました。


結婚した時、私の姪二人が、お祝いに
夫婦茶碗、湯のみ、そして箸をプレゼント
してくれました。でも、私、それが使えないのです。


せっかく姪がくれた大切なものを、
割ったり、傷つけるのが勿体なくて。



そこで昨日、たまたま箸の横を通ったので、
こんなお揃いの箸を買いました。


と言っても、1膳千円ほどの安物です。
しかし、これまで使っていたものと比べると、
我家にしたら上等なんです。


これはこれまで使っていた100円ショップの箸です。


今朝、この箸を捨てようとしたら、私、
涙がぽろぽろ出て来て、結局捨てられませんでした。


2年前、日本に逆移住して来てた私達。
6畳一間の狭い部屋で、二人は100円ショップで
食器や箸を買い、そこから生活をスタートしたんです。
この箸は、その時買ったものの1つです。


これでご飯を食べながら
大喧嘩したことも、

大笑いしたこともある、
思い出が一杯詰まった箸。

だから捨てずにいつまでも
取っておくことにしました。



旦那がデコレートしてくれたお好み焼き。
ちょっと不細工だけれど、味は私ご自慢。
とっても美味かった!


本日の総カロリーは...1200カロリー


本日のダーリンの評価点は...満点!ラブラブ


昨日から、またすこし腰の調子が悪い。
ということで、本日はバナナも、風船も、
そして桃尻もなしということで。
また明日頑張りますから(←何をやねん?爆)
クリックで1位にしてね!(笑)
ランキング にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


シンドバッド

私がブログを止めようかと思っていると記事に書いたら、
沢山の方から“止めないでね!”と激励して頂いて、
有り難うございました。
もうしばらく頑張ってブログを管理することにします。


昨日は新宿までショッピングに出かけ、そしてその後、
レバノン料理を食べて来ました。


レストランの名前は...


シンドバッド


〒163-1390東京都新宿区西新宿6-5-1
新宿アイランドビルB1 スパイスロード内
03-3343-3783

新宿駅から高層ビル街を歩いて
7、8分のところにある...


アイランドタワー地下一階。
このLOVEのモニュメントが目印の...


アイランドパティオにある...


世界5カ国のレストランとバーが1つになった
スパイスロードのレストランの1つです。


私、10年くらい前まで、レバノン料理というと、
こてこてに脂っこくて、絶対に受け付けない味と
完全誤解していたんです。


その理由は、留学時代から私は中東の男性にもてて、
一度、レバノン出身のこてこて男に迫られたことがあり、
あの男のイメージを料理にも描いていたのです。


でも、中東の料理って、実はとってもさっぱりしていて
夏にはピッタリの料理なんですよね。


店の中は、中東のエキゾチックなイメージ。
この水タバコ(フッカ)は、特注のでかでかサイズ。
他ではこんな大きな物はないと、
オーナーが自慢していました。


レバノン料理には、ワインより、やっぱり
この軽口で飲み易いレバノンビールです。って、
これ2本飲んだ後は、ワインを飲んだのですが。(笑)


まずはこれ。これが中東料理の醍醐味!
フモス、タブーレ、中東のお漬け物等、
ピタブレッドに挟んで食べるフィンガーフードです。


子供の頃5年間、サウジやドバイで暮らした旦那は、
中東料理が大好き。特にフモスは大好物で、
この通り、まず一番目にフモスに手がでました。


実は私、めちゃめちゃ美味いフモスが作れるんです。
多分私のフモスは、シンドバッドも真っ青になる
超美味いフモスです。


ところがこのフモスには、タヒニという練りゴマを
使うんですが、それが日本に売っていないんです。
だから日本に戻ってからは一度も作ったことがありません。


しかし、昨日オーナーに教えてもらいました。
田園調布に田園という店があり、そこにタヒニが
売っているそうです。早速トライします。
作ったらまたブログで紹介しますね。


フィンガーフードの後は肉料理です。
まずはこのチキンケバブ。


レモンのさっぱり味がきいていて、本当、
美味でした。


夜8時になると、
ベリーダンサーのアトラクションもあります。
1曲目は、2年前ドバイで見たベリーダンサーと
同じ曲をで踊ってくれました。


チキンのあとはラム。ラム、大好物!
普通はもっとドライに調理して、
薄いピタブレッドで巻いて食べます。
中東風トルティアとでも呼びたいその料理は、
向こうではショーマと言います。


最後はビーフ。硬そうな肉だったので、
どうかなと心配だったのですが、上手く調理されていて、
とっても柔らかく、美味しかったです。


ということで、今朝はめちゃまじ記事。
とっても美味しいレストランで、そしてまた、
40年近く料理に携わっているというオーナーが
とってもフレンドリーだったので、是非一度行って、
レバノンの味を楽しんでもらいたいと思ったので、
ご紹介までに記事にしました。

ランキング にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>