ジブリ
天空の城 ラピュタ
雑学

企画当初のタイトルが
ダサかった…。

こんな…感じ…

少年パズー 空中城の虜
少年パズー 空飛ぶ宝島
少年パズー 飛行帝国

確定したのが…
天空の城ラピュタで
よかった…!

ラピュタ語は…ほとんど…
テキトウ!

宮崎駿いわく…
なるべく日本語でも他国語でも
ならないやうに適当に考えた!

困った時のおまじない

リテ・ラトバリタ
ウルスアリアロス
バル・ネトリール

日本語では…↓
我を助けよ…光よ甦れ
…という意味。

バルス
日本語 → 閉じよ
トルコ語 → 平和
ビジン語 → 飛行機
だそうです。

最後に…
ロボット兵のボディーは
セラミックの一種で
超頑丈と説明があるが…
だが…
宮崎駿ひとりだけが…
金属ゴムです!
と言っている…。



よっちぃYouTubeで
色々な雑学を
↓配信中↓ 

今後の励みになるので
よろしければ…
チャンネル登録をお願いします🙇