放課後等デイサービス突然のサ終 | 緩医(ゆるい)のブログ

緩医(ゆるい)のブログ

緩和ケア医・ゆるいの緩めのブログにする予定。

2年ぶりの更新です。

 

この間にASD/知的障害の息子は小学生となり、無事地域に新設された特別支援学校に入学しました。入学式で校長先生のスピーチ中に壇上に登ってニコニコ、地元テレビのニュース動画にもキャッキャ笑う声が入るなど大活躍でしたが、先生方のご指導のおかげで徐々に人間になりつつあります。

 

同級生は2人がダウン症で、それ以外が知的障害でした。いろんなタイプの子がいそうでしたが、ずっと寝そべって泣きじゃくっている子が印象的でした。うちの子は基本的にいつもゴキゲンなんですが、こんなだと心理的に追い詰められるなあという感じでした。

 

そして理由はわからないんですが、そのうちの一人の訃報が最近届きました。息子は学校のことは何も話さない(話せないし、あまりクラスメイトのことを分かっていない。そもそも認識していない可能性すらある)ので、経緯もわかりません。ダウン症の子は心臓病を同時に抱えていることが多いんですが、入学式の日のかすかな記憶では亡くなった子は多分ダウン症ではなく、顔色があまりよくなくほとんど笑わない子でした。だからと言って事故に遭ったというわけでもなさそうで、学校側からの説明を待つしかないようです。普通の学校よりこういうことが起こる可能性は高いだろうなとはうすぼんやりと考えていたのですが、こんなに早い時期とは思いませんでした。

 

そしてもう一つの訃報というか、4月から行き始めたばかりの放課後デイサービスの一つ、開所も4月だったんですが、今月いっぱいでサービス終了というお知らせが来ました。採用してもすぐ辞めていく人手不足、利用者も満足に集まらず、資金繰りが苦しくなったとのことでした。これに加えて、おそらくですが、6月の介護報酬改定を前に4月ごろから「放デイの施設要件も厳しくなるので事業所が大量閉鎖に追い込まれるのではないか」という観測が流れていて、この放デイもそれに引っかかってしまったのではないか、というのは私の想像です。

 

せっかく生活パターンが安定してほっとしていたところに、またいろんな人と連絡を取り、いろんな事業所を見比べて、面談に行って、話を聞き、どこにするか選んで……という作業を短期間に成し遂げて、心安らかな夏休みを手に入れなければなりません。

 

いくつか勧められたうちから「日曜日に見学・面談に来てください」と言われたところに昨日言ってきたんですが、公営アパートの一室に子供が40人ぐらいうじゃうじゃいて、この時点で消防法的にアウトでしょうよ。大人は5人くらいで平均年齢が高く、子供たちをきちんと管理できておらず文字通り放置でした。ヤバい。息子は不安そうな顔をしてうろうろしていますが、だれも気に留めてないので、人ごみに紛れて脱走するところでした。ヤバいヤバい。管理者は、人はとにかく良さそうな人で、困ってるなら俺んとこ来い俺も困ってる(いろんな基準や法令に違反)けど気にするなそのうち何とかなるだろう、という経営方針のようで、ここもサドンデスのリスク(違反摘発、事故が起こって閉鎖、経営・管理者の突然死やトンズラ)が高いなと判断せざるを得ませんでした。

 

明日と明後日も面談に行ってきます。

 

娘はニンテンドースイッチにハマっています。あつまれ動物の森とマインクラフト、そして太鼓の達人をポチポチやっています。そして小3にして早くも「家族でのお出かけより友達と遊んでいる方が楽しい」お年頃に突入しました。その代わり、私のどちらかというとシュール系のギャグの意味が理解できるようになり、結構よく笑ってくれます。