今日は天武天皇が肉食禁止令を出した日です。どんなことなのだろうと調べてみたところこんな記事が出てきました。

 

血が穢れというのは神道では正しいのですが、だからといって女性に厳しかったというのは勉強不足です。この当時は穢れ=汚れではありません。勢いがなくなることを穢れと言っているのであって、女性が汚れていると言っているのではありません。恥ずかしいレベルの間違いなので訂正したほうが良いかと。

 

仏教伝来が宣化天皇3年(538)ですので、仏教の流れなのかな?とも思いましたが必ずしもそうでもないみたいです。学術論文にもこの経緯に関する研究は出てきませんでした。

 

魚より肉が大好きな恵比寿屋さんとしては、この時代に生まれてなくてよかったと思います。