政治資金関係で随分もめているようです。最初聴いたときは、最小300万円位から最大1000万円位までの資金の記載漏れがあったとのこと。

 

企業会計原則には重要性の原則というのがあって、有価証券報告書を見ても1円単位までは書いてありません。

よくて1000円単位、下手すると100万円以下は切り捨てで書かれています。政治資金についての会計原則はどうなのかと思ったら、1円以上はしっかり書けとありました。結構厳しいんですね。

 

報道を見ていると、ノルマ以上の金が集まると政治家に還元するらしいとか。これ自体しっかり記載すれば違法じゃないんですよね。一方、秘書がネコババする事もちらほら。

 

政治家の秘書の給料って激安なんですよ。40歳女房子供もちで400万円とかそのくらいみたいですね。その給料で残業は事実上無制限、電話があればすぐに出なければならない、問い合わせがあったら調整する、クレーム処理から何から何までやらなきゃならない。早く帰りたいのに新年会、忘年会、PTAで先生の御付きをしなければならない。本当に大変みたいです。だからある程度の年齢になると、コンサルとして独立させてやるということはよくあるようです。

 

だから政治家のパーティで提供される食事が少ないとか、当たり前の話ですよ。グルメを楽しむ会ではなく、パーティーという名の支援集会なんですから。ちなみに政党のことは英語でPartyですから。

 

恵比寿屋さんがいった政治家のパーティーで一番すごかったのが、ポテトチップスとチョコレートとオレンジジュースだけでした。まあこれは、どこかのホテルを借りてみたいなちゃんとしたものではなかったですが、しっかり1万円払ってきましたよ。恵比寿屋さんは、その場にいた人たちと名刺交換して営業活動になりましたしね。そういう風に使えば、安いもんです。

 

食い物もろくに出さねぇで集金行為ばかり、ろくでもねぇみたいな報道がありますけど、政治家のパーティーによく新聞社の偉い人も来てます。その場で文句言ったらいいじゃないですか(笑