先日のゴールデンウイークに、妻と一緒に旧国鉄廃線敷をハイキングに行って来ました! ゴールデンウイークは、どこも混んでいて、大渋滞などがあるので、近場で簡単な場所へ! JR福知山線廃線敷 -ハイキングコースについて | 西宮観光協会 (nishinomiya-kanko.jp)

 

 

 

 

 

 

阪急宝塚駅からJRに乗り、生瀬駅まで、、、 私は初めてなんですが、妻は2度目です! 天気が良くって、気分が良いですね! 生瀬駅を降りて、近くにあったミニコープさんで、お寿司やお握りを購入しました!

 

 

 

 

 

 

名塩川橋梁、姥ヶ懐川橋梁を渡り、、、 生瀬駅から武田尾駅の武庫川沿いの道路は、かつては狭くて、危険な感じでしたが、安全に通行できるように整備されています!

 

 

 

 

 

 

かつて機関車が走っていた旧国鉄福知山線廃線敷です。 武庫川の渓谷沿いに続く約4.7kmの廃線敷は、長らく立ち入りが禁止されていましたが、2016年に自己責任を原則としたハイキングコースとして、一般に開放されました!

 

 

 

 

コース内には6つのトンネルや3つの橋などの鉄道遺構が当時とほとんど変わらぬ姿で残っています! 天気も良いので、けっこうなお客さんが、、、 小判草? 妻が見つけて、教えてくれました! コバンソウ - Wikipedia

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コースで最初にある北山第1トンネル(319m)です! このトンネルは特に暗いので、懐中電灯は必携です! ちょっとした冒険気分ですね! 古いですが、インディージョーンズみたい?!

 

 

 

 

 

 

 

 

2番目にある北山第2トンネル(413m) これも、めっちゃ暗いです! 最長で、枕木などが残っていて、足場も良くないので、軽い登山靴が良いと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溝滝尾トンネル(149m)を抜けると、第2武庫川橋梁があります! 昔の人が苦労して敷設された線路や橋梁は感慨深いですね!

 

 

 

 

 

 

長尾山第1トンネル(306m)を過ぎると、親水広場があり、ここで、ランチタイムにしました! 鮮やかな緑が美しいですねえ! こんな気分は久しぶりです! 簡単なお握りですが、めっちゃ美味しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

長尾山第2トンネル(147m) 長尾山第3トンネル(91m)を過ぎると、いよいよゴールです! こちうらにはトイレがあります。 途中には無いので、ご用心を!

 

 

 

 

 

 

武田尾稲荷神社さんで、、、 今日の安全を祈願しました!

 

 

 

 

 

 

近くにある武田尾温泉で、お風呂に入る予定にしていましたが、微妙な距離がありそうなので、断念! 駅前には、自販機やコンビニも無く、無人駅のような、、、 諦めて、早めに帰宅して、ゆっくりとする事にしました! 簡単なミニ旅行でしたが、安上がりの割に、満足感がありました! 次は武田尾駅から下るコースで来てみたいですね!