角島大橋を再び渡って、、、  長門市油谷津黄にある、外国の方に人気の 元乃隅神社 さんへ!  元乃隅神社|観光スポット|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ (yamaguchi-tourism.jp)

 

 

 

 

 

 

元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は、昭和30年、地域の網元の枕元に現れた白狐のお告げにより建立されました。 最近なんですねえ、、、

 

 

 

 

参道に入ってすぐの場所に大きな鳥居があり、鳥居の上部には賽銭箱が設置されています! 高さ約6mもあるので、お賽銭は簡単には入りません!

 

 

 

 

鳥居を入った所に祭殿?らしき建物があります!  商売繁盛 大漁 海上安全 などの御利益があるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本海に向かって123基の赤い鳥居が連なっています! でも、ちょっと想像していたものとは違うような、、、  山口県屈指のパワースポット!

 

 

 

 

 

 

この時は、比較的、参拝客は少なく、外国の方もおられませんでした! では、次の目的地へ、、、  【公式】元乃隅神社 | 商売繁盛、大漁、海上安全、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就の大神です。 昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ姿は圧巻です。現在、世界中から注目される神社です。 (motonosumi.com)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の目的地 千畳敷 に向かっているバス車内、、、 めっちゃ凄い豪雨です! これは、諦めた方が無難かな? などと考えていると、千畳敷に着いた途端、ピタッと止みました! 奇跡的!  千畳敷|観光スポット|【公式】山口県観光/旅行サイト おいでませ山口へ (yamaguchi-tourism.jp)

 

 

 

 

 

 

豪雨の後に太陽が照り付けるので、すごい水蒸気が、、、  ある意味、神秘的です!

 

 

 

 

 

 

 

 

標高333mの高台に広がる草原です。 眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開しています。

 

この後は、お待ちかねのランチタイムです!