奈良に行く前に、食べログで知ったお店なんですが、なんとトップ500位内に、
 
ランキングされているお店、、、      期待大です、
 
奈良町をぶらぶらした後、予約もせず「奈良町豆腐庵こんどう」さんへ、
 
 
イメージ 1
 
 
お店に着いたのが、10:55分     開店5分前、、、
 
平日だから予約なしでも、大丈夫だろうと、勝手に思い込み、、
 
なんとか、入れたが、後から来たお客さんは、予約一杯で入れず、、、
 
かろうじてセーフ、、、恐るべき人気店です!
 
追記  食べログの和食部門で全国ランキング76位(12月6日現在)
 
 
イメージ 2
 
 
築180年の町家を店舗に、、、、歴史の重みを感じ、、
 
 
先代の豆腐製造業を礎に製法技術と特許を得て、独自の豆腐の味を追求する豆腐料理店。
 
原料の大豆は味にこだわり、稀少な品種も惜しみなく使用。コク深く滋味豊かな味わいを
 
青ゆずや青こしょう藻塩、割じょう油でいただく。豆乳でふつふつと温めながら鍋でいただく湯豆腐は、
 
豆腐の旨みが逃げることなく口の中に濃厚な味と香りがふわっと広がる。
 
またお店では豆腐や豆乳なども販売。 (お店のピーアール文引用)
 
 
イメージ 8
 
 
お昼のメニュー  雪(豆腐堪能コース)  2000円
 
            椿(汲み上げ湯葉コース)  3200円
 
とりあえず、「雪2000円」を注文、、、、
 
 
イメージ 9
 
 
豆乳  国産大豆フクユタカを使用、濃度15度   豆乳に濃度表示、初めて、、
 
     冷たくて、濃い、、大豆の青臭さは全然しない、、、美味しい、
 
大豆含ませ  国産大豆トヨマサリ使用
 
おぼろ豆腐  水にさらしていない豆腐   なめらかで、大豆を感じる、、、
 
 
イメージ 10
 
 
古代製法で作られた広島県呉市蒲刈  の  藻塩
 
大分県櫛野産  の  ゆず胡椒       割り醤油   生醤油
 
 
おぼろ豆腐を色々の薬味や醤油で、楽しむ、、、、なんて、贅沢な、、
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
豆乳湯豆腐   伊豆大島産海精にがり使用   国産大豆100%の絹豆腐
 
           京都で湯豆腐は有名やけど、奈良でも、こんなに美味しい鍋を
 
           いただけるなんて、大感激!
 
お料理の感想を、私ごときが能書きたれるなんて、不相応、、、、、、
 
 
イメージ 14
 
 
朝汲み湯葉さしみ   ツルツルのトロトロ、、、、美味い、、
 
 
イメージ 13
 
 
京都半兵衛の生麩田楽    あわ と よもぎ麩    けしの実
 
濃厚な味噌だれ、、、、モチモチと   なんと贅沢な料理が次々と、、
 
これが2000円ぽっちで、味わえる喜び、、、、、
 
 
イメージ 15
 
 
おから豆乳煮     すべてに隙がない、どこまでこだわればいいのか、、、、
 
 
イメージ 3
 
 
季節の白和え    今回は柿です。
 
             松の実とディルがのって、綺麗に盛り付け、、
 
 
イメージ 4
 
 
豆腐と山芋のかき揚げ   かき揚げといっても、タコ焼きのように丸い、、、
 
熱々で、ホッコリ、、、、桜えびと大葉もカラッと、、、
 
 
しかし、こんなお店に、予約もせずに、よう来たもんです、、、
 
しかも、偶然入れるなんて、、、、超ラッキー、、、
 
 
イメージ 5
 
 
銀杏ひろうす と 季節の野菜の炊き合せ     さといも、にんじんなど、、、
 
吸い物   ゆず入りにがり絹豆腐
 
飯の物   奈良都祁の里 古代黒米入りご飯
 
香の物   滋賀県日野町産 日野菜漬
 
 
ほんと、どこまで楽しませてくれることか!  お客さん、殺到するのも納得!
 
 
イメージ 6
 
 
甘味  豆乳入り高知産ゆずゼリー、うぐいす餡
 
万能茶  どくだみ、柿の葉、はと麦、くま笹、びわの葉他
 
 
イメージ 7
 
 
奈良にぶらーっと、やってきて、こんなサプライズがあるなんて、、、、大感激!!
 
こんなに楽しませてくれたお店の方々、ありがとう!!
 
ランキング500位内は、伊達ではありません!!
 
 
次回来るときは、絶対に予約します!
 
少しはなれますが、駐車場が4台分あるようです。
 
 
 
奈良町豆腐庵こんどう
奈良市西新屋町44番地
0742-26-4694
営業時間  11:00~14:30(入店)  17:30~20:00(入店)
        夜は必ず予約が必要です。
定休日  月曜日(祝日のときは翌日)
 
 
 
個人的な満足度ランキングを10段階で表現していこうと思います。
 
10  至高・これ以上のものは無い
9   最高・近くに来たら絶対に来る
8   めちゃくちゃ美味い 近くに来たら来る
7   コストパフォーマンス・味ともに大変良い
6   コストパフォーマンス・味ともに良い
5   味は大変良いが高い、味は普通だが大変安い
4   普通
3   あまり美味しくない
2   めちゃ不味い
1   絶対に二度と来ない
 
あくまで、私個人の意見ですので、なんの根拠もありません。
 
評価の低かったお店の方、先に謝っておきます。ごめんなさい。
 
 
このお店の評価は「9 最高・近くに来たら絶対に来る」