スタッフMです
最近寒くなってきて、先日は寝る直前に足がつってしまい
大変な思いをしました(>_<)
夏の余韻で、ついつい裸足だったりするのですが
季節はすっかり秋…気温も大分下がってきました
血行不良にもなりつつあり
これから冷え対策を一生懸命やっていかないと…と思っています
血行が悪いと、お肌に栄養が届かず
美しいお肌がキープ出来ないので
冷え対策も美容の大事な要素なのでは無いかと思っています
そこで、今日はネットや本で調べた
体を温める食べ物をご紹介したいと思います
今回調べたのは体を温めると言われている「陽」の食材
しかし薬膳の世界では
陰陽の食材をバランスよく取るのが大切と言われているので
食べ過ぎ等には注意して下さいね♪
例えば、サラダは体を冷やすので
陽の食材をプラスする等工夫すると良いかと思います
温・熱性の食べ物(一例です)
◆野菜
アスパラ、かぶ、かぼちゃ、きゃべつ、にら
ピーマン、山芋、らっきょう
唐辛子、さんしょう、しょうが、葱、玉ねぎ、
にんにく、にんにくの芽、パクチー
シソ
◆穀類
もち米、インディカ米、小麦粉製品(小麦自体は違います)
玄米(発芽玄米は平性)
◆果物
りんご、すもも、あんず、ネーブル
みかん、さくらんぼ、ライチ
胡桃、松の実、栗、くるみ
◆魚・肉
羊肉、牛肉、鶏肉、鹿肉
豚、鳥レバー
海老、赤貝、 ナマコ、ムール貝
まぐろ 数の子、いくら
ぶり、あじ、いわし
鮭、サバ、にしん、太刀魚
うなぎ
◆その他
シナモン、唐辛子、コショウ、山椒
酢、黒砂糖、酒かす
ウイキョウ、からし
ワイン、酒、ウイスキー
などです
そのうち、体を冷やす食べ物もまとめたいと思います
体を冷やさないようにして
健康と美容をキープしてくださいね
ちなみに、手っ取り早く血行を良くするなら
「テノール」がオススメです
肩こりで悩んでいる方は是非一度お試しください
いつまでも若々しくありたい方のための恵比寿メディカルビュークリニック
http://www.yebisu-mvc.com/
最近寒くなってきて、先日は寝る直前に足がつってしまい
大変な思いをしました(>_<)
夏の余韻で、ついつい裸足だったりするのですが
季節はすっかり秋…気温も大分下がってきました
血行不良にもなりつつあり
これから冷え対策を一生懸命やっていかないと…と思っています
血行が悪いと、お肌に栄養が届かず
美しいお肌がキープ出来ないので
冷え対策も美容の大事な要素なのでは無いかと思っています
そこで、今日はネットや本で調べた
体を温める食べ物をご紹介したいと思います
今回調べたのは体を温めると言われている「陽」の食材
しかし薬膳の世界では
陰陽の食材をバランスよく取るのが大切と言われているので
食べ過ぎ等には注意して下さいね♪
例えば、サラダは体を冷やすので
陽の食材をプラスする等工夫すると良いかと思います
温・熱性の食べ物(一例です)
◆野菜
アスパラ、かぶ、かぼちゃ、きゃべつ、にら
ピーマン、山芋、らっきょう
唐辛子、さんしょう、しょうが、葱、玉ねぎ、
にんにく、にんにくの芽、パクチー
シソ
◆穀類
もち米、インディカ米、小麦粉製品(小麦自体は違います)
玄米(発芽玄米は平性)
◆果物
りんご、すもも、あんず、ネーブル
みかん、さくらんぼ、ライチ
胡桃、松の実、栗、くるみ
◆魚・肉
羊肉、牛肉、鶏肉、鹿肉
豚、鳥レバー
海老、赤貝、 ナマコ、ムール貝
まぐろ 数の子、いくら
ぶり、あじ、いわし
鮭、サバ、にしん、太刀魚
うなぎ
◆その他
シナモン、唐辛子、コショウ、山椒
酢、黒砂糖、酒かす
ウイキョウ、からし
ワイン、酒、ウイスキー
などです
そのうち、体を冷やす食べ物もまとめたいと思います
体を冷やさないようにして
健康と美容をキープしてくださいね
ちなみに、手っ取り早く血行を良くするなら
「テノール」がオススメです
肩こりで悩んでいる方は是非一度お試しください
いつまでも若々しくありたい方のための恵比寿メディカルビュークリニック
http://www.yebisu-mvc.com/