学校の1番の役割は、
「社会に出るための訓練」じゃない。


その役割はあるけど、
それは、1番じゃない。


訓練に耐えられない子どもに
「社会はもっと辛いぞ」
追い詰めるのは、

ブラック企業が、
「ここで通用しないのに、
他で通用するわけない。」
と、脅すのと同じ仕組み。



明治時代につくられた
学校の1番の役割は、

社会から子どもたちを守ること。
子どもを不当に働かせないこと。
子どもから搾取しないこと。


子どもを
社会の危険から守ることが
学校の1番の役割。

勉強は、二の次。
協調性も、三の次。
ということは、
子どもから搾取してなかったら、
子どもを不当に働かせてなかったら、
子どもが安全なら、

登校しなくても、何の問題もない。



子どもにとって居心地が悪いのに、
行ったら、イヤな思いをするのに、
学校に行かせる方が、
子どもの安全を脅かす。



1番大事なことは、
子どもの心身の健康」。

この優先順位が決まってると、
色んな状況でも、
間違わない判断ができる。



あ、今日はウチの子、
足が痛いらしく、
保育園休んでます。
(めっっちゃ元気( ̄▽ ̄)笑)

上半身だけ上手に踊ってる♪



ビジネスの優先順位が高い人は。
↓↓
 
実績はこんな感じ。
↓↓
まずは10万円の壁を越える⤴️
 
一度超えると、どんどん超えちゃう。
 

公式LINE

ID:@lok1322x

(1秒で登録・解除完了!)