カテーテルアブレーション | 気ままに。。。〜旦那さんと4歳男児と猫と私の日々〜

はい。
旦那さんの手術、終わりました。


朝9時過ぎごろ、病室から手術室へ移動。
ストレッチャーに乗っての移動だったんだけど、旦那さんデカイので若干はみ出てますてへぺろ
アメニティで借りた和式寝巻きも丈が足りてない汗

私は手術室の近くまで付き添い。
その後、病室に戻って待っていました。

予め聞いていた手術時間は1.5時間〜2時間。
でも2時間経っても一向に戻って来ず…真顔
まぁ、大体手術ってもんは時間延長するもんだろうと思っているので気長に待ちました。。。

セキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ

待つこと3時間半。
ようやく戻ってきたー爆笑
待ちくたびれた〜。


先生が先に病室に来て説明してくれました。
手術の際に無理やり不整脈を起こして問題の箇所を探して焼くって手順なんだけど、旦那さんの不整脈は簡単に起きないようで、不整脈の誘発に時間がかかったそうです。
自律神経の興奮具合と、刺激の絶妙なタイミングでしか起きないみたいw
なんとか不整脈を誘発して起こして、問題箇所を探し当てて焼いた後、もう不整脈が起きなくなっているかの確認もするんだけど、それにも手間取ったようで。
焼くのは一瞬でも確認に時間を要したのね。
ふむふむ。
先生、次の人の手術もすぐ後に控えていて大変だねぇあせる

術後の旦那さんは特に気持ち悪いとかもなく、ただ腰が痛いと言ってます汗
ずーっと寝てなきゃいけないからねあせる
でも夜には歩行できるようになってるはず。

手術後の安静時間の目安。
こんな感じみたい↓

安静時間が長いーーー。
脚の付け根からカテーテル入れるから、止血が大事みたいです。

このまま特に問題なかったら、明日の午前には退院できるかもってさ口笛

とりあえず無事に終わって良かったですニコニコ
術後2時間経過したので、私はそろそろ帰りまーす。