ゆるりのブログ -6ページ目

ゆるりのブログ

30代5歳差姉妹のママ。
時短勤務。
育児、仕事、趣味など色々な事をゆるく綴るブログ。





閲覧ありがとうございます♪





突然ですが私には悩みがあります…

5月に次女が3歳になるため

時短勤務が終了するんです😭





でもありがたいことに

2025年4月育児介護休業法が改正されて

小学生未満の子を育てる親は

残業が免除される制度が始まる!!





長女の時にフルタイム勤務に戻ったんですが

(遅番を旦那の定休日にしてもらうのと延長保育で何とかやってた)





医療機関のため患者さんが来る限り残業当たり前

いつ帰れるかわからないってのがかなりストレスでした😥




だからそれがなくなるのはとーってもありがたいんです🙌



が!しかし!

悩みが尽きない🥲




一つ目の悩みは

うちの会社には早番、中番、遅番があって

遅番を免除っていう方針でいいんですよね?

ってまだ会社に確認してないこと😱




直属の上司は私がフル(残業あり)に戻ると思ってるし法律が変わることも知らないと思う。。。

ちょっと言いづらいなぁと😣




あと本部は経営者が変わって

メンバーも変わりバタバタしてるし

聞きにくいなぁと😱





あとさらに小学生未満の子を育てる親は

10月からは会社が2つ制度を用意して

(例えば始業時間の変更と時短勤務)

その一つを従業員が選べる制度が始まります🙌




国が用意した項目の中からうちの会社が選べるのは

始業時間の変更と時短勤務くらいしかなさそうなので

この2つはほぼ決定だと思うんですが




わたし半年間フルタイムしないとダメですか???

え!?免除してくれても良くない???




っていうのもまだ言えてない😂😂😂

これが二つ目の悩み




しかしうちの会社の時短勤務は基本11-18時で

超意味のない時短なんです😣

(まぁ家事は子供がいない時にできますが)




でも残業が免除になる➕正社員扱いなので

仕方なく時短になるって感じでした🌀




子供は9時には保育園にいくし

長女に合わせて最近は早起きしてるので

朝に晩御飯用意するのもできると思う。。。




それなら10月以降もフル➕残業免除でいいのでは!?

とかずっと考えてます🌀これが3つめの悩み




4つめが最大の悩みというか心配事なんだけど

医療機関なので土曜日も18時までガッツリ勤務があること。(いまは土曜日のみ9-16時勤務)




児童クラブは土曜日は延長なしで18時で閉まっちゃうので

どっかで待ち合わせるとか

1人で家に帰ってもらうかしないといけなくて😣




長女はお迎えか集団下校以外したことないし

1時間超えるお留守番もしたことない…




家から学校は結構離れてるし心配すぎる😥




GPSつけて職場で見張っとくしかないのかなぁ…

家に帰ったら大丈夫だとは思うんだけど

寂しくないかなぁとか😣




はぁ悩みが尽きない😔

という愚痴投稿でした(笑)




悩んでても仕方ないから

どっかで勇気出さないとですが

タイミング伺ったり

自分の考えがまとまってなかったりで

なかなか動けず😭





でもまぁしかるべき時に

何とかなるよね!!!!笑



お読みいただきありがとうございました♪