ありのままがうまくいく!
一生物の親子関係を作っていく
個性を導く、親子サポーター
富永かなえです♪
2月の頭に
念願のダイニングテーブルが届いたんです♡
以前使っていた
ダイニングテーブルが壊れた話も
いいネタなので
またの機会にお話ししますね♪
じゃーん♡
おにゅーのダイニングテーブルです
買い替えるなら絶対ソファー型と決めていて
ソファー型一択で見つけた
お気に入りのダイニングテーブルなんです♡
今まではローテーブルを使っていたので
床に直に座るため、腰が痛くなってしまって
机のある自室にいることが
私も長男も多かったんですよね…。
それがね、
ダイニングテーブルが届いてから
長男がリビングにいる時間が増えたんです♪
いつもなら、
学校から帰ってくるとすぐに
2階の自分の部屋に
上がってしまっていたんですが、
最近は
手を洗ったらまずソファーに座り
その日の学校での出来事を
ひたすら喋るんです!笑
「〇〇先生が、
また今日もキレ散らかしてた!」とか、、、
「調理実習のけんちん汁がさ、
野菜は火通ってないし、味薄いしで最悪な出来だった…」とか、、、
まあ、喋る喋る!笑
もちろん物理的に
居心地がよくなったってこともあるんだろうけど
何よりも
”ママ”なんだよね!笑
私が気に入って選んだテーブルだから
そこに座っているだけで
”ルンルン”というか”ウキウキ”というか、、、笑
なんかこう
幸せオーラが出ているんだと思うんです♡笑
ママは家庭の中を
明るく照らす存在だから
ママがご機嫌だと
それだけで、家の中の雰囲気がガラッと変わるんです!
ママがイライラしていれば、
子どもたちも口調がキツくなったり
兄弟喧嘩が多発するし!
それに対して
またママがイライラするって最悪スパイラル、、、笑
ママが幸せで
ふわふわした穏やかな空気を醸し出していると
子どもたちも穏やかーに
仲良くゲームしてたりね♡
(転がるビー玉を眺める次男と娘)
家の中の空気も実はママ次第♪
どんな空気感を作り出すかで
子どもたちの姿は変わってくるよん♪
作り方がわからないよ〜〜〜〜って方は
わかってくれたが信頼UPの秘訣
親子の絆の作り方1DAY講座に聞きにきてくださいね♡
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♪