初回書き込みから、何だかなぁ・・・と感じる事ばかり書いてて、
おぉこれは的なのものがないなぁと感じていたので
愚痴や文句ばかりでなく、「おぉ!これは!」的なものも
残したいなと思いつつ日々を過ごしていたら
いつの間にか、2か月程経過していた....
(この2か月間は、何だかなぁと感じる事も色々あったのだが、
やはり「おぉ!これは!」的なものも残したい気持が優先したので
書かなかった。)
本題に戻ろう。
当方、関西ローカルの時代から「探偵ナイトスクープ」という番組を
ほぼ欠かさず視聴している。
今は、全国放送になっているので、
関西ローカルの頃のアクの強さは無くなっているが
それなりに面白さは継続されているので、
相変わらず視聴を続けている。
今日(2010/05/28深夜)、いつものように「探偵ナイトスクープ」を視聴していたら
植村花菜さんの「トイレの神様」という曲で号泣する4歳児の依頼ネタが放送された。
いつものようにリラックスして観ていたのだが、
この子の号泣シーンにもらい泣きし、
植村花菜さんがもらい泣きする場面で更にもらい泣き
放送終了後に、フルコーラスと歌詞をネットチェックして更に泣き...
本当、曲を聴いて泣くのは久しぶりでした。
→この曲の曲調なのか、昔、さだまさしさんの「償い」で
泣いた事を思い出しました。
で、最近、よく泣く事に気がついた。
TVのニュース、映画、
日々の中でのちょっとした人の優しさ
すぐに目頭が熱くなってしまう
年齢を重ねる毎に、涙腺が緩くなってきているのだろうか
→もし、涙税が施行されたら、
多分、納税トップクラスだろうと思う
そして、泣いた後は、いつも
もっと人には優しくなろう
もっと努力していこう
もっと沢山のものに感謝しよう
という気持ちになる...
のだが、この年になってもあまり成長していないなぁ
「結論」
植村花菜さんの「トイレの神様」は、聴いた人が、
それぞれに色々な想いを重ねられる
なかなか良い曲なので、
是非、一度聴いて欲しいなと思いました。
ちなみに、Ameba に本人のブログあります