「砒素が基準値の1590倍」とのことですが、プロから見ると、この表現はいつもナンセンスだと感じます。


なんで基準値をきちんと明示しないのか?

そもそも、何の基準なの?ということ。


ニュースを見る限り、飲料水の基準らしいのですが、飲料水の基準というのは、蛇口での基準です。

それだと「水道水質基準」で、砒素の基準値は「0.01mg/L」なので、検出値は15.9mg/Lと想像出来ます。


まあ、高いと言えば高いのですが、問題はこれがどこの地点のものなのか?です。


噴出口近くの水量の少ない沢なのか?

または、ある程度下流で、水量がそこそこあるところなのか?


また、単純に1590倍なら、2000倍の水で希釈すれば良いので、流入先である尻別川なら全く問題ないでしょう。


問題は、それより上流で、農業用水や飲料水を取水する場合で、その取水地点の値がどうなっているか?

その情報がないから、肝心なことがさっぱりわかりません。


私のところにも、マスコミから、この手の問題をどう解釈するか問合せが来る時がありますが、そういう場合には、まずはデータをどう解釈して、どう判断するかを説明しますが、どうもそういう裏取りが不十分な感じがします。


まあ、ニュースで数十秒の間に伝えるには、キャッチーな見出しが必要なのでしょうが、もう少しきちんと伝えて欲しいと思います。