タイに来て、一生分の寺を見たと思う水戸素浪人です。

タイ バンコクに行きました!その11です。

いよいよ最終話

 

宿泊しているホテルを午後3時30分にチェックアウト。

ドンムアン空港に向かうため、ホテルのフロントでタクシーを頼むと料金が500バーツのこと。

高速道路を使用すればさらに130バーツプラスで630バーツ(2268円)ですね。

 

ドンムアン空港~ホテル間は、私がタイに到着時のタクシーの料金はというと・・・

メータータクシー料金179バーツ

空港タクシー使用料50バーツ

高速道路通行料(2か所)80バーツ+50バーツ=130バーツ

合計359バーツ(1292円)

 

しかも、帰りは空港タクシー利用料(紹介料)は不要だからさらに50バーツ安くなって300バーツが妥当な料金のはずです。

 

ホテルでタクシーを頼むことをやめて、流しのタクシーを利用します。

タイのタクシーにボラれるかもしれないと思うとワクワクします。(笑)

よく言われていることはメーターを点灯せずに高額の料金を請求するというものです。

流しのタクシーを止めました。

ピンクのタクシーです。(笑)

助手席の窓越しに運転手に「ドンムアン空港までいくら?」と聞き、値段交渉。

(当然メーター料金じゃありません)

「高速料金はお客さんが払って、360バーツでどう?」

みたいな感じで交渉締結(苦笑)

360バーツ+高速料金130バーツ=490バーツ(1764円)ですね。

ホテル紹介のタクシーより安いからOKです。

自動ドアじゃないタクシーのドアを自分で開けて乗車。

運転席の料金メーターはやっぱり点灯していませんね。

念願のタクシーボラれ体験です。(私は変人か?)

タクシーは信じられないスピードで爆走!!

奥さんが「怖い、怖い」を連発しています。

あっという間にドンムアン空港に到着です。

たぶん30~40分ぐらいかな( ´艸`)

タクシー下車時に400バーツ払ったら、しっかりおつり40バーツ返してくれました。

意外といいタクシー運転手だったかもしれませんね~

タイの思い出ができました。

 

タイ バンコク最後の食事はドンムアン空港の国内線側ターミナルにあるフードコートで!

 

わたしは、Grilled Chicken Riceで奥さんはHainanese Chicken Riceを注文。

 

焼いたチキンライス(80バーツ=288円)

チキンにかけるタレは自分で選んでかけます。

ちょっと甘苦いタレです。

 

タイ料理=鶏料理ですよね~(^^♪

 

もちろんタイのビールも飲みます。

ヒョウ印のピア・リオー

タイで人気のビールです。

 

奥さんが注文したHainanese Chicken Rice は、海南風チキンライスのことですね。

タイでは「カオマンガイ」といわれています。

鶏ガラスープで炊いたご飯にゆでた鶏肉を乗せた料理です。

(写真を撮り忘れたので、私が初日に食べた写真を載せます)

ターミナル21で食べたカオマンガイ(Hainanse Chicken Rice)

奥さん、カオマンガイを気に入ってくれたようです。

 

タイ最後の食事がフードコート( ´艸`)

でも、安くて美味しいからOKです!!

 

タイ バンコクで美味しいものを食べ、そして素晴らしい景色を見ることができました。

 

「アイ ラブ タイランド」と言いたい水戸素浪人です。

長~いタイ バンコク旅行話にお付き合いいただきありがとうございました。

 

青森県ご当地アイドル「りんご娘」にはいつかタイ バンコクでりんごの紹介&ライブをやって欲しいです!