こんばんは🌆
日中は強い雨がいきなり降ってきたりと不安定な天気でしたが、夕方は綺麗な夕焼けとなりました。
レアコンビ、思ったより普通?で珍道中にはならず(←当たり前)無事に受診してきました!
待合室では予想通り(?)シーンとなる間もありましたが、でも診察室に一緒に入ってくれた妹は、私よりも真剣に血液腫瘍内科の先生の説明を聞いていました。
1人だったら緊張で話をちゃんと聞く事も出来なかったと思います。
改めて妹に感謝✨です。
以下、先生から受けた説明をザックリと。。。
腸炎を併発した辺り(6月初旬)から、赤血球、血小板、白血球全てが標準を下回る事が多く、現在もその傾向が続いている。
一過性のものなのか、骨髄に異常があってその状態なのかをハッキリさせる為に、骨髄液を取りより詳しく調べてみようと思う。
MDS(骨髄異形成症候群)であれば、その治療を勧める。
もし仮にMDSだとしても、数値的には軽度。
きちんと治療し、化学療法がしっかりできる身体に戻したい。
主治医のN先生とは大学からの同期だから、今もよく話すし、しっかりタッグ組むからね。
まずはしっかり調べてみましょう
と、いう流れで来週月曜日に骨髄穿刺をする事になりました
え?これ、絶対痛いやつですよね?
先生!麻酔を増し増しでお願いしたいんですが
いつも通りのビビりポンコツ発言に、先生は快く増し増しね!と返してくれました(笑)。
この病院、良い先生しかいないー
麻酔効いたら痛くはないけど、麻酔する時は痛いからそれは承知してね、と。
そこは気合いで頑張ります
診察室を出た後、妹が月曜日の検査も時間休を取って付き添うよ、って言ってくれて。
ちょっと涙目になりました
主治医N先生の診察(その2)へ続きます。