京都へ旅行に行くときに、さまざまな公共交通機関を利用しました。

選んだポイントは、
1、はーちゃんが楽しめること
2、はーちゃんが飽きないこと
3、はーちゃんが疲れないこと
4、はーちゃんのお昼寝タイムにうまくハマること
5、パパも快適に過ごせること
6、極力迷惑がかからないこと
7、予算内で
このような感じで選びました。

飛行機は、直行便ではなく、羽田を経由して行きました。
1時間ずつのフライトでちょうど良かったですし、羽田で色々遊べましたし、羽田伊丹便は大きくて快適でしたし、何よりステータス本領発揮ということで、おおよそ予想通りに過ごすことができました(^^)
特に、平日日中の羽田国際線ターミナルはスカスカで、はーちゃんが遊ぶには絶好の場所でした。
オススメです!

伊丹から京都までは、新大阪駅を経由してリムジンバスと新幹線を利用しました。これも、京都直行便のリムジンバスがありましたが、絶対にはーちゃんが飽きると思ったのと、新幹線に乗せたいと思い、このルートを選びました。
新幹線は夕方と朝に乗りましたが、のぞみではなく、ひかりやこだまだと、比較的利用者が少なく、自由席でも落ち着いて座ることができました。
課題とすれば、リムジンバスを降りて新幹線に乗るまで、その逆の新幹線を降りてリムジンバスに乗るまでの移動が大変でした。はーちゃんの抱っこ作戦が発動されたことで、パパは荷物二つにはーちゃんというすごい格好で歩いていました(^_^;)
ただ、新幹線では興奮してましたし、朝の新幹線は車両一つ貸切だったので、はーちゃんとしては良かったと思います!