1年生
その頃はコロナで活動もかなり制限されていたので、タイムを求める意識は自分の中でなかったです
そんな中、大学水泳初めての試合は7月ごろの相模原長水路でした
100flyに出場し、全後半9秒落ちという散々な結果で開幕してました笑
関カレ
2週間前くらいにまたコロナの影響で
練習出来ず、けいと海公で練習することになりました
日焼けをしてしまい背中の皮が剥がれちょっと後悔したのが今となっては思い出です
試合1週間前くらいから毎日練習できるようになって
みんなと練習できて楽しかった記憶がありますね
2学期からは毎日練習できるようになって
タイムも求めて練習するようになった気がします
2年生
コロナ制限も緩和され、学連の試合が復活してきて
ようやく水泳部らしい生活になりました
春季公認で目標だった200flyの全国公突破して
嬉しかったですね
7月から1ヶ月留学に行き、水泳から離れてましたが、戻ってから関カレ、全国公、関甲信とあっという間に過ぎ去っていきました
夏が終わり幹部になりました
幹部ではプールの申請ミスがないようにそうごと細心の注意を払ったね
秋には食中毒になり、身体が弱体化し、水泳モチベが下がっていました
まぁでも徐々に持ち直し、春休みの練習では気合いを入れて取り組めるようになりましたね
そんなこんなで2年生は終了
3年生
この時期はリレーで全国公チャレンジを何度かしましたが、切ることは出来ませんでした
あと0.何秒がいかに難しいかを肌で感じましたね
その後夏の関カレで4継、4メド継ともに突破できて
チームとしての目標を達成できて嬉しかったのを覚えています
個人としてはこのシーズンはあまり伸ばすことができず、悔しい結果になりましたが、みんなのおかげでリレー突破出来たのでありがとうございます
あと関甲信の主管校として運営に携わりましたね
ケイが多大や水泳協会との連携を頑張ってくれました
前日にプログラムを大量に印刷したのは大変だったし、当日もバタバタでレースに集中しきれませんでしたが、良い経験だったなと思います
学連の大変さ、凄さを少し知れていつも学連で動いてるゆいは本当に凄いです
3年のシーズンはこれにて完
3年後期はあまり泳いでないですが、
秋から同期が増えましたね
3年後期から入部してどれくらい続くのかしらと思っていましたが、今ではかなり泳げるようになり
誰よりも熱いパッションをもつスイマーになっていて尊敬です
4年生
心機一転水泳に全集中
全国公の標準記録が大幅に上がり、諦めようと思ってましたが、3月の相模原を機に挑戦することに決めました
2ヶ月練習に全振りし、東部で突破することが出来ました
練習で積んできたイメージ通りに泳げたのがベストにつながったのだと思います
決勝前のゆいが作った動画も相まって
東部ならではの熱い雰囲気も感じられ、
決勝ではみんなの応援が聞こえて
楽しい舞台でした!
そして全国公では東部一丸となって応援でき、
応援され快く引退しました
これにて水泳人生閉幕です
あとはみんなに感謝のメッセージを残して
締めようと思います
東部の仲間たち
東部のみんなとは切磋琢磨し合える仲で
出会えてよかったです
他大の練習に参加させてもらったり、
交流戦で楽しんだり、飲みすぎて気持ち悪くなったりもしましたが、みんなのおかげで大学水泳にも本気で取り組めたので、本当にありがとう!
またいつか、飲みましょう
先輩方
先輩方が繋いできた部活があるから、毎日練習できているので、感謝しております
入部した当初も優しく接してくれて
心地よい雰囲気だったなぁと今思います
1年生
2年生からさらに水泳部は楽しくなるから
楽しみにしといてね
後輩もできるから、先輩らしい姿も見せてね
2年生
幹部で迎えるシーズンで大変なこともあるけれど、
夏はすぐやって来るから悔いのないように
過ごしてね!
3年生
ラストイヤーなので、よりI日I日を大切に、自分のやりたいことを突き詰めてね!
同期
色々あったけど、ここまで部活に残ってくれてありがとう
みんながいなければ部活は成り立たなかったし、
ここまで続けられたかはわからないから、
本当に感謝してます!
4月から別々の道に進むことになるけど、
ここまで続けられたみんなは強いから
きっと大丈夫だぁ!!!
会えなくなるのは寂しいので、たまには飲みに誘ってください
関わってくれたみんな!
本当にありがとう!!!
10年以上続けた水泳人生に幕を閉じますが、
出会えた縁は一生の宝物です
また、どこかで会いまshow!!!
山野 裕輝