いよいよ年の瀬も本番ですね。
いろいろなものが今年最後になり、2024年に置いていかれるこの季節、我々横浜市立大学水泳部の練習も年内最後を迎えたようです。
それはつまり、この練習振り返りブログも今年最後、ということでもあります。そんなブログを担当するのが、私一年河野でいいのでしょうか?
さて、前置きはこのくらいにしてメニューを見てみましょう。
リレーとかもあって楽しそうなメニューですね。
ひなたくんのメニューはいつも時間や距離がキリがいいのですが、大体FPとかDownでいい感じに調節してるだけだったりします。大変小賢しいですね。まあそんなところも可愛いんですけどね。
ひなたからのお題は、大学生のうちにやっておきたいこと、ですね。
なんでしょうかねぇ…うーん、バカなことしておきたいですよね。
とりあえず最近思ってるのは、24時間散歩ですかね。バカみたいな距離を歩いてみたい!
次のブログは寛大さんですね〜。お題どうしようかなぁ…
我々20歳未満にはわからない話でもしてもらいたいですね。ということで、正月に飲み散らかしたい酒はこれだ!でお願いします〜
みなさん、今年はどんな年だったでしょうか?
みなさんと言ってもこのブログを身内以外が見ているのかどうか、甚だ疑問ではありますが…
私は、本当にたくさんのことがあった一年だったなと思います。受験したり、部活入ったり、彼女と別れたり、バイト始めたり…
一年ズのみんな、受験したの実は今年なんだよ??今や遠い昔の記憶…喉元過ぎればなんとやら、ってやつなんですかねぇ…
波瀾万丈だった、と一言で済ませて仕舞えばそれまでですが、それでは到底こと足りないほどに、たくさんのものを得て、たくさんのことを知った一年だったと思います。
幸福とは日々何気なく感じるもので、記憶に残る出来事は、もしかすると辛いことが多い一年だったのかもしれません。しかし、辛いことは楽しいことであると今年は学べました。これを篠澤広マインドと言います。
ほら、篠澤広ちゃんです。かわいいですね。
ちょけてるようですが、事実そうだと思います。
知らないことを知ることは、この上なく楽しく、幸せで、勝るものなんてないんです。たとえそれが辛苦であろうとも、新しい感情、経験を得ることは幸福なんです。
それこそ、喉元過ぎればなんとやら、ってやつですね。冷めた頃に、経験を振り返ればきっと黄金に輝いて見えるはずですよ。
身近なところでも、最近いろいろなことが起きています。どんな人も、いつか振り返った時にいい経験だった、そんなふうに思えるようになりますように。少なくとも私はそう願っています。
きっと時間が解決してくれます。刺激が多いのは楽しいけどちょっと供給過多だよ〜〜〜
閑話休題、こんな読んでくれてるかもわからないブログに書いてもしょうがないですね。
まあ、私が言いたいのは人生って楽しいよねってことです。せっかく年は回り続けてくれるんです。重たい荷物は2024年に置いていきましょう。いつか、重たい荷物を軽く持ち上げるようになったらまた拾えばいいんです。それが世界が回る理由の一つですよ。
私にしてはなんだか少し長めの文章になってしまいました。そろそろ締めなきゃですね。
来年の目標は、とにかくやる!にしましょうかね。
神もそう言ってましたし。
私なんぞと今年関わってくれたたくさんのみなさん、ありがとうございました。良ければ来年もよろしくお願いしますね。
こんなところまで読んでくれたみなさんの来年の一年が、辛くて、苦しくて、最高に楽しい一年になりますように!
では、良いお年を〜!