吉川地区のコウノトリ。 5/3だったと思う。

 

公民館に車を停めさせてもらって歩いていたら、

 

ヒナの頭と体らしきものが2つ見えた。

 

親は立ってる。

 

行ったのは夕方ちかくだからもろ逆光。

 

順光側にまわるとヒナの姿が見えない。

 

 

 

南側に回り込んだら、ヒナが1羽体を起こしたのが見えた。

 

もうかなり大きくなっている。

 

もしかしてもう1羽の親? と思ったほど。

 

 

巣塔の西側に戻る。

 

しばらく待っていたけどもう1羽の親は戻ってこなかった。

 

30分ぐらいが待つ時間の限界。

 

公民館に戻る途中、ツバメが飛び回っていたのでカメラを向ける。

 

 

 

別の日の川。

もうここにはいない、と思っていたオシドリがいた。

 

観察場所から数百メートル下流。

 

観察場所にも行ってみた。

 

やはりいない。

 

探していたら下流から飛んできた鳥が。

 

オシドリ。 

 

おそらくペアの2羽ともう1羽の雄。

 

全くいなくなったわけではなかったんだ。

 

何度か来てもいなかったから、うれしい。

 

おしまい。