蕎麦は刈り取られた。

 

 

ということは新蕎麦だよな。

 

ざるそばとかずいぶん食べてない。

 

おろしもいいけどざるそばかな。

 

キセキレイが電柱に。

 

寒い。

 

いつもと同じ格好で来てしまった。

 

小雨も降ってるし。

 

イソヒヨドリのメス。

 

久しぶりにスズメ見たわ。 どこにいたの。

 

スズメも寒いのか、少し膨らんでるな。

 

トビの子も少し羽を立ててる。

 

 

カワラヒワがいっぱい。

 

彼らはコロコロおしゃべりしたり気が向くとちょろっと辺りを飛んだり、

 

いつもいつも仲間と一緒で楽しそう。

 

すき間にやっと見えたカシラダカ。

 

いっしょにいたのはホオジロ。

 

 

川面のキラキラで見えないと思うけど、カワアイサが7~8羽飛んでいた。

 

これまで日野川ではあまり見なかった。

 

流れ出しに。

 

オカヨシガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモが少しいた。

 

九頭竜川の堤防下。 

 

ハクセキレイがモデルポーズ。

 

 

シラサギとマガモ。

 

落ち鮎を狙ってサギやウ、トビなどが目立つ川。

 

ミサゴもよく飛んでいる。

 

川の中でもその落ち鮎を狙ってスズキが回遊しているのだろう。

 

そしてまた、そのスズキを釣ろうと釣り人も集まっている。

 

いろんな連鎖があるものだな。

 

引いて写すとこんな感じ。

 

福井の県鳥ツグミも見られるようになった。

 

いよいよ冬鳥の季節だな。

 

おしまい。