展望台から殿池に戻る。

 

織田信長の馬の鞍が沈んでいる。

 

干ばつの時はそれを引き上げて掲げると雨が降る、という言い伝えがあるらしい。

 

こちらの鳥居がすごい。

 

これを見るのも再訪の目的の1つ。

 

 

宮司さんはいなかった。

こちらでお参り。

 

もっと右手奥の上ったところに越知神社本殿があるはずなんだが、

 

今回はなんと行くのを忘れた。

 

千体地蔵。

 

前回来た時は、ココを連れて歩けないので、嫁と2人が交代で奥の院まで往復した。

 

この道を走ったな。

 

神宝庫だったと思う。

 

さらに進むと奥の院。 

 

この辺りが山頂。

 

三角点もある。

臥行者という泰澄の弟子は寝てばかりいたらしい。

 

それも修行だったんだと。

 

確か県立歴史博物館の常設展には、泰澄と臥行者の像が展示されていたはず。

 

泰澄と2人の弟子、だれと一番話したいかといえば臥行者かな。

 

 

獣道のような登山道が下に続いている。

 

修行とはいえ、夜中にこんなところを歩くのは考えられない。

 

闇夜にはどうしたんだろう。

 

足が長い自分。

 

山を下りて海に行こうかと思った。

 

でも外出中の嫁のLINEが既読にならない。

 

ココをトイレに連れてく時間が迫っている。

 

諦めて家に戻ることにした。

 

帰りにおばさまが運転する軽トラとすれ違った。

 

結局出会ったのはその人だけ。

 

その軽トラはすれ違う際に停車し、そのまま動かなかった。

 

長い下り坂だったのでずっとミラーで見てたんだけど。

 

ちょっと気になったけどそのまま下りてしまった。

 

おしまい。