数日前、武周ケ池に行った。

 

友人のブログやSNSでハナモモと桜の記事を読んだから。

 

これまでは清水町か海岸経由で行っていたのだが、初めて本堂町を通って行ったら

 

あっと言う間に到着した。 今まで遠回りしてたんやな。

 

殿下地区に入って武周ケ池へ向かう道へ車を進めると間もなくハナモモが見えてきた。

 

その前からいたるところに見えてはいたが。

 

 

一人のおじさんが、見に来る人にこのハナモモについて説明していた。

 

今日の福井新聞にも載っていたおじさん。

 

なんでもその説明しているおじさんが、定年後に一人でコツコツと植えたらしい。

 

 

400本あるそうだ。

 

おじさんは、初めは、何してるんや?と好奇の目で見られることもあったが、

 

今たくさんの人が見に来てくれるようになって嬉しい、と見物客に説明していた。

 

自分はそれをちらちらと聞いていただけ。

 

 

すぐ先に西雲寺。

 

 

3本の枝垂桜が有名だそうだ。  何度かここを通っているが知らなかった。

 

 

 

桜は終わりかけだったかな。 

 

ニワトリが盛んに鳴いていて、よく見たら境内の奥の方に2羽歩いていた。

 

 

西雲寺を出て武周ケ池を目指す。 と言っても車で5分ほど。

 

途中にもハナモモが咲いているが帰りによく見よう。

 

到着。

 

 

左の方が、泰澄が修行したという越知山。

 

 

 

カルガモの姿が2羽。

 

前にも書いたけど、この池は、近くの山が山津波を起こして谷を塞いだことによってできたもの。

 

 

ここにもヒヨドリがたくさんいた。

 

 

桜は満開。

 

 

親子連れが一組いただけ。

 

 

帰り道。

 

 

池があって鯉を育てていた。

 

その奥に桜。

 

 

 

急峻な山が迫ってくるよう。

 

 

殿下小中学校の近くに車を停めた。

 

 

 

学校は休みで子供の姿はないが、校庭には鯉のぼりが泳いでいた。

 

 

 

帰りに見えた滝。

 

殿下地区、もっといろいろ見るところありそう。

 

おしまい。