はじめてのJR九州⑪念願の門司港駅。 | 山中鉄道部GOLDのブログ

山中鉄道部GOLDのブログ

息子が中学生の時にふざけて始めた「山中鉄道部」
そんな息子も立派なアイドルヲタクに成長し鉄道趣味から離れてゆきました。
私も思春期は鉄道趣味を恥ずかしくて隠していましたっけね~
面白そうなのでアラフィフの親父が引き継ぎました。

特急 きらめき

の終着駅は「念願」の

門司港駅。

 

 

なぜに「念願」かというと

一度、来そこなっているから。

その時の様子は下部リンク「総評」記事にて。

 

行こうと思っても行く手を阻まれた所は

意地でもまた来たくなるものです。

 

 

近所で言うと

JR日光駅のような...

 

 

決して密ではない

このご時世の佇まいは

荘厳ともいえるでしょう。

 

 

意地でも来るっ!

イコール

宿営地にしちゃえばねって魂胆で

偶然見つけた北九州市のキャンペーン。

 

GOTOトラベルキャンペーン施行前の7月。

 

国の政策まで待てない業界のために

自治体は先手を打っていました。

居住地限定じゃないのは まれ ですので

ラッキーだったかも?

 

 

それではトレインビューなホテルから

おはようございます。

 

昨晩、乗ってきた列車から

全然速度を減速する前に

宿が見えたのには背筋が凍りましたよw

 

おかげで当ブログ初の

タクシー運用で来ました。(汗)

 

まっ、この爆安な宿泊料金のおかげですけどね(^^;

 

 

寝不足も解消できたし

(帰る日にやっとかい!)

復路は散歩がてらテクシーで。(←古っw)

 

 

釣れてますかぁ~?

 

本州はもう泳いで行ける距離。

(泳げないけど)

 

 

歩いて20分ほどで駅に着きました。

 

誰もおらん!

 

 

これじゃマスクも必要ないし

まだ酔っぱらってないし(^^;

徒歩圏内で散策と洒落込みましょう。

 

 

踏切と海がこんなに近いなんて

あぶない刑事かよw

(横浜みたいだねの意)

 

 

まだ8時前ですからねぇ。

 

 

古豪たちにご挨拶できればいいです...

 

 

じも?

 

 

これは じーも君。

 

 

また来る気マンマンですので

軽ぅ~くね。

 

 

トロッコ列車にも乗りたいし

関門人道も歩きたい。

 

 

歴史ある駅舎を独り占めしたら

 

 

缶チューハイ買いこんで

特急 きらめき

で帰ります。

 

つづく。

 

 

旅を終えた後の総評はコチラ↓