まずは、土曜日の教室から
テラコッタドールを作りました
大きさと性別を決めてから(すごいでしょ!)鉢を選んで
とりかかります
ドリルで穴をあけたり、ボルトをねじ込んだりして
手間がかかってます
家に大昔に買ったものがありまして
ペイントがカワイくってそれはそれでずーっと壊れることなく
放置してあったんですが(笑)
作り方が違うことが発見でした
お庭が完成したらかわいく飾ってあげましょうねん![]()
ご一緒した方々の作品とともに
あらら、みなさんサイズがちがいました
ワタシのはこの子
ジョウロに多肉を植える予定です
女の子なので、ヒラヒラスカートが可愛いでしょう?
こちらは先生がデモで作成した、特大サイズの男の子
持っているジョーロは私の人形と同じ大きさです
いかに大きいかわかりますよね
そして、今回もたくさん作ってきましたよ
テーマは「モスと多肉のコラボ」
温度管理が難しいモスですが
多肉とのコラボ、うまくいって欲しいです
最初ピレアを垂らす感じにしたのですが
この器の横のラインを強調したほうが、というダメだしをいただき
こういう感じになりました
もうすこーし横から溢れだす感じにしても良かったかなぁ~
ピレアは、ヒョロっとしているけど、結構丈夫です
この茎と葉の色のコントラストがお気に入りです
続きはまた明日以降アップします(笑)
教室のあとは、ようやくハリポタを見にいってきました
夏休みだからなのか、公開して時間がたっているからなのか
字幕の上映が少なすぎ(笑)
吹き替えが大嫌いなよこいくんなので
結局、9時30分のを見に緑区大高まで行きました
大高は、館内がイオン洗浄されていて空気がキレイだから快適です
映画はなるほどそうきたかーって感じでした
前のシリーズを忘れていても、単体で楽しめる映画になっていたので
よかったです
それにしても、、、、みんなオトナになっちゃってましたねー
そうそう、日曜日はよこいくんと一緒に美容院でカットしてもらってきました
帰りにヨコイカメラ(よこいくんの実家)によって、多肉をプレゼントする予定だったのに
またもや、手元がくるって鉢をぶちゃかしてくれました(笑)
まあ、空いた時間にレンガを買ってきてもらった手前、文句はいえませぬ・・・・
庭のほうもセカンドシーズンに突入しました。
こちらも、明日以降にアップします(ひっぱる)
iPhoneからの投稿







