皆さま、こんばんは。
小高千枝です。



金沢から戻り。。。
すっかりお仕事モードです。
短時間でも英気を養う。
私の必殺技になりそうですよ♪


昨日は弁護士の先生とお打ち合わせでした。
私のサロンへはDV、モラハラ、離婚問題のご相談が非常に多いため
弁護士の先生とご一緒にチームを組んでお仕事をさせて頂くことがございます。



法的サポートと心理的サポート。
それぞれの専門分野においてサポートをさせて頂く態勢を整えております。


自分以外の人との間におけるトラブルは
自分ではコントロールできないことが沢山ありますからね。。。



離婚問題は
お子さま、両家のご家族、親戚など。。。
自分たち以外にも関わる人が多く
特にお子さまに関しましては
私はよくクライアントさまにお話しております。


ご両親に精神的ゆとりが無くなると
一番影響を受けるのはお子さま
「うちの子いい子なんです。」とよく皆さん仰っていますが
幼稚園生でも、小学生でも、中学生でも、高校生でも
それぞれの年齢で
それぞれの年齢以上にご両親のことを思い
少ない経験値の中で一生懸命考えながら生きているのです。



そういった意味でもお子さまのケアも必要になります。
元教育者としてはお子さまの心に与えるダメージが
より少なくなるよう。。。
皆さまにアドバイスをさせて頂いております。



こういった形で、様々な問題が浮上するため
心に負荷がかかることも当然。
悩まれる方も非常に多いです。



ご相談者さまには弁護士とカウンセラーの間で
情報共有の承諾を頂き
調停や裁判の流れにそった形で
心理的ケアに携わらせていただいております。




ご相談者さまの人生がより幸せに
豊かになれるような伴奏者としてあり続けけたいと
今回もお打ち合わせで非常に感じました。


そして、ご相談者さまも
誰か1人に依存するのではなく
リスク分散を考えてみてくださいね。
弁護士の先生は法律面
カウンセラーは心理面
それ以外のことはご友人、ご家族、同僚など。。。
多くに人に心の問題を語る必要はありませんが
1人に固執する必要もありません。



程よいバランスで、信頼できる人を味方につけ
安心できる環境で
ご自身で考える力を養うようにしていきましょうね。





(全てのご相談者さまが対象ではございません。ご希望をされた方のみです。)