昨日、Wで美味しい物をいただいた。

私の大好きな「巨峰」と「栗」


秋の味覚(巨峰&栗)

無心になって食べてしまうのでとても危険!!

でも、秋は美味しいものが沢山。。。
脂肪も沢山。。。

怖い怖いといいながらもしばらく幸せな日々だな~
と単純な幸福感に浸る

とは言っても美味しく頂くのであればお得意の効果もリサーチ
してみた。

=========================

【ぶどう】

●ぶどうの栄養価
ぶどうがとっても甘いのは糖類(ブドウ糖や果糖)が多い為。
糖分は体で早く吸収されエネルギー源となる。

・ストレスや疲労の回復
・療養中などの栄養補給
・貧血、食欲不振の改善

しかし、果糖は脂肪に変わりやすいので食べ過ぎ注意!!

また、赤ワインで注目を浴びたポリフェノールも豊富。
抗酸化作用が強いので動脈硬化やガン、心臓病の予防に効果がある。
皮ごと加工したワインやブドウジュースがオススメ。

利尿効果のあるカリウムも含まれているので、むくみや血圧を
下げる効果も期待できる。
ぶどうの甘みは軸を上にして、上にいくほど甘みが強くなる。
また、房の内側より外側の方が甘みは強い。


● 干しぶどうの効果
カリウムは生の約7倍あり、食物繊維に関しては4倍もある。
また、鉄分が多いので貧血の人には最適。カロリーが高いので
多く摂ることは肥満につながりますが、時々なら良い効果を
得ることができる。


● ぶどうの見分け方
軸が緑でピンとしているほど新鮮。
ぶどうの色が濃く、皮に白い粉が付いているものは新鮮。
粒が大きくそろっているものが良い。



【栗】

●栗の栄養価
栗には非常に多くのビタミンCが含有されており、デンプン質に
コーティングされているため、熱にも強いのが特徴。

ビタミンCはコラーゲン精製や血管や皮膚、粘膜などを強化する
はたらきがある。また、風邪などの予防にも有効とされている。

このほか、渋皮にはポリフェノールの一種である「タンニン(カテキン)」
が含有されており、コレステロール値の低下、血糖値を下げるなどの効果
がある。

・風邪予防
・美容・美肌効果
・糖尿病予防
・ガン予防
・高血圧予防


●漢方の様な役目!?
身体を丈夫にし、病気への抵抗力を高める食材。

栗はアーモンドやピーナツと同じ種子。
他のナッツ類は脂質が多いのと比べ、栗はデンプン質が多いため、
ヘルシーで消化に良い!

その上、滋養強壮効果があるので、病後の弱った人や、
長患いの人の食事、赤ちゃんの離乳食に適している。

食欲のあまりない人でも、ほんの数個食べるだけで効率よく
エネルギーやミネラルを補給することができる。

胃腸を温めて消化機能を助ける働きがありますので、
胃腸が冷えて下痢をする人にも効果がある。

汗疹には栗の葉を煎じた液をお風呂に入れるといいと言われている。
生の葉を良くもんだものや、乾燥させて刻んだものをお風呂にいれると
皮膚炎に良いと言われている。

耳なりがする人は毎日栗を少しずつ食べるといい。

干した栗の葉を煎じたものでうがいをすると咳に効果的。
また、毛虫にさされたり、何かにかぶれたりしたときの塗り薬として使える。


=========================



何事もほどほどだが。。。
お菓子などの加工食品を食べるよりも、新鮮なもので美容や健康に繋がり
お腹も心も満足である食材を摂取したい

以前は疲れやストレスが溜まると「チョコレート」を食べることが
無意識に自分の価値観をとして植えつけられてしまっていたが
最近は「甘いもの」というと果物などで補う習慣がついて来た事で
ストレス=チョコレート=吹き出物
の自分自身の概念が変わりつつある

ロハスな生活を目指しているわけではないが
自然に身体にいいものを選ぶ意識が無意識の中に
植えつけられる傾向が嬉しく感じる。。。

ぶどうや栗を食べて、冬に備えた体力づくりに役立ちそう。。。









女性のためのカウンセリングルーム
four-heart-clover(フォーハートクローバー)/青山
四つ葉

【カウンセリング・メントレ】
対面カウンセリング
ダイエットメントレ

【恋愛カウンセリングピンクハート
恋愛力UPメントレ
失恋回復プログラム