次男のクラスにC君という男の子が
います。

C君と次男は仲良くしているのですが、
親としてはちょっと心配な子です。


都合が悪くなると、嘘をつき
お友達のせいにするのです。



先日、C君が体育の授業を受けなかった
そうです。

理由は次男が体操服に着替える際、
ズボンを下ろそうとしたので、
ショックで受けられなかったとの
ことです。


次男に話を聞くと男子数人で
ふざけてしていたようです。
(実際には少しひっぱるだけで、みんな 
下ろしてないそうです。)


先にCくんが次男にしたので、次男も
仕返したら、Cくんが先生に次男が
一方的にしたと言いつけ学校から連絡が
ありました。


結局、今回は他の生徒の目撃証言もあり
最終的にはCくんもしたと認めたらしい
のですが。


Cくんはこういうことがとても多く、


○○くんのせいで集中できないから
授業を真面目にしなかった。


○○くんのせいで学校に行きたくない。


それを聞いた親は息子の言うことを
100%信じて学校に苦情を入れるのです。


名前を挙げられた子の親には学校から
連絡がいくのですが、毎回自分は何も
していないと言い張るのです。
実際はCくんもしているのです。


保護者の間でも、同じ事をしているのに
傷ついたって言えば被害者になるの?
泣いたもん勝ちみたいでおかしいよね?
って話題になっています。



前回のブログで学校からの呼び出しの
事を書きましたがC君の親も呼ばれていて
お父さんが来られていました。


うちの息子が離席するのは
そうしないと、後で殴られるかららしい。

息子が泣きながら話をしたから
息子を信じたい。

それで情緒不安定になっているから
忘れ物も多くなっている。


子供がきちんと出来ないのは
全てまわりの友達のせいみたいな話が
延々とありました。


次男からはそんな話を聞いたことが
なかったので家に帰って次男に


一緒に悪いことしないと
○○くんに殴られるの?


と、聞いてみましたが、
そんなこと、全くないと。しかもCくんも
○○くんに手が出ることもあると。



あのお父さんだと、先生が事実を伝えても
絶対に息子にも悪いところがあるとは
認めないんだろうなぁと思いました。



次男も、今回は見ているお友達がいっぱい
いたから良かったものの、誰も見て
なかったら一方的な加害者となっていた
かと思うと怖いです。。。。



読んで頂きありがとうございました