一食入魂 ~ 二都物語~東京・Paris

一食入魂 ~ 二都物語~東京・Paris

人生を楽しくする修行中です。

日本でお仕事、フランスでは長く居過ぎた観光客しています。

ご飯と観光中心に絵日記気分で書いています。

Amebaでブログを始めよう!
私がフランスでよく食べるお魚は鯖。
日本の鯖より小さくて生臭くありません。さんまとイワシと鯖を3で割った感じでお気に入りです。

ナスとアボカドのソース。
ラタトゥイユで炊いたご飯。


Filet de maqureaux 

{6DCDC827-D5D6-4E7B-BBA7-104ABD5FD653}

Quiche fromage 
チーズキッシュ

{F3F50098-BDCD-4020-8DFE-6FC0DAE34341}


Salade paysanne 
田舎風サラダ

{BAF0A7AE-35E1-481B-9941-B85AE11F4472}


帰り道で見つけたレストランに入りました。


LA PHARMACIE 
22 Rue Jean-Pierre Timbaud 75011 Paris 
Metro Oberkampf 

前は薬屋さんだった様でpharmacie なんですね。
お店の内装もパリの下町風で素敵でした。

上のランチは前菜とメインまたはメインとデザートで13.80€
サラダ 6.50€
メイン 11.50€


今、パリは春なのにとても寒いです。
朝晩はコートを着たくなります。

4月上旬は暖かくてカフェ日和が続いていました。
そんな日の1日の。

お買い物帰りにサンルイ島のカフェでひと休み。

平日なのにカフェは大盛況!

{3460AFEA-2CB9-4E2A-8E37-EAD3530298B3}


そして、皆さんアイスクリーム食べています。

私達ももちろんBerthillonのアイスクリームでした。

{57CB3C24-9AC8-4A41-AA47-D02952307130}

バニラ、チョコ、ヘーゼルナッツ🥜
…と思いきやナッツじゃなくてマロン味。
オーダ間違いかフランス語の読み違いかわかりません(笑)
結果オーライでとても美味しかったです。


ちょくちょく通っているお店です。

予約がなかなか取れない日本人シェフのフレンチ店 『abri 』が昨年オープンしたお蕎麦屋さんです。

うどん屋さん、ラーメン屋さんは沢山あるパリですが、お蕎麦さんは少ないです。
東京人としてとても嬉しい!


4月はアスパラづくしでした。

必ず注文する茶碗蒸し。
この日はアスパラガス。
冷たくて最高に美味しい!

{E21C7754-1A5B-4647-9879-D6B1365FCA2A}


ホワイトアスパラの天ぷら。
フランスならではの贅沢な天ぷらでした。
こちらは熱々。

{3D480FBB-7E4D-4734-BE46-C46D646D44E5}

エビ天そば。
このエビの大きさはフランスならでは。
ぷりっぷりです。

{EC80EEA7-8552-4E98-862D-F04289D4B276}

この他もグリーンアスパラのお浸し、唐揚げなども美味しくいただきました。

予約は出来ないのですが、昼12時、夜19時のオープン時間に入れば大丈夫です。
お昼は13時になると近くのオフィスにお勤めの方達で大行列しています。









昨年末に新しくパレロワイヤルにオープンした、和食屋さん。
とても美味しかったです。
パリの和食のグレードはドンドン上がる一方で、日本に居るときより外食での和食率が多いくらいです。


お昼のメニュー
前菜、メイン、デザートです。


先付け
お浸し
{B5C98ABC-B750-42C4-8C48-A577C19C365E}


前菜
私は海老マヨ

{05BF5F64-DDA4-4E9E-9347-693A90145BA5}


友達はナズ田楽

{B051D058-C7AE-4EDE-A2E3-19CAA47BCEA9}


メインは基本的には丼です。
輪箱飯がいいですね。
やはり、お米の美味しさが違います。

{95989B22-8BDD-44E9-A6B2-DBB1C0F00173}


2人とも鶏肉と野菜の天ぷら
レモンが付いていたり、トマトやパプリカが天ぷらになって居るところがやはりフランス風。
私は純粋な和食よりもこういう洋のアレンジが好みなので嬉しい。

{0A7B6480-0675-4813-B17C-525B59BAAF8B}

デザートはほうじ茶のブラマンジェに黒蜜でした。
煎茶をいただきながら、ゆっくり午後のおしゃべりに花咲ました。

インテリアもシックで落ち着けるベージュ色でした。
お客様も落ち着いた大人の方ばかりです。
メニューも日本語付きでありがたい(笑)

他のメニューも試しにまたリピートするつもりです。


ドッセルドルフは日本人が多く駐在している街です。
イーマン通りが日本人街になっています。
Parisでいうとオペラ地区の様な地域ですね。

今回はこの近くで打ち合わせだったので、Nikkoホテルに泊まりました。

海外の日航ホテルに泊まると必ず利用する日本食レストランの弁慶です。
何処の国で利用しても美味しい和食がいただけます。



スモークサーモンとワカメのサラダ
シャキシャキした食感が日本の野菜と一緒!

{AD6E4CDE-74B1-4F46-BDB3-4C63207E47A4:01}


てんぷら、鳥の照り焼き、お造り、ステーキと盛りだくさんのボリューム。

{DAE69C07-38C4-46F3-80C0-7620777FFE11:01}


さらに握り寿司。

{1C3E6142-6F1D-4E96-A07D-BBD4EEB203C2:01}

ボリュームはドイツ仕様でしたが、どれをとっても日本でいただくお味と一緒でした。
いつもながらの脱帽です。