昨年も参加した柔道の試合。
実家から朝早く出発し、おじいちゃん・おばあちゃん・私の妹がわざわざ応援にかけつけてくれました。
金曜の夜に一人旅をした次男も一緒に帰ってきました。
朝ごはんも昼ごはんもおにぎりにしようと思って、
朝からたくさんのおにぎりを作りました
会場についたら、たくさんの人・・・
1・2年生の部、3・4年生の部・・と試合が分かれています。
次男は今回は試合に参加しませんでした。(多分受身がきちんと完成していないせいかな)
長男は、2度目の参加。
ウォーミングアップをして、少し練習をしました。
団体戦からなので、長男は応援部隊の一員になりました。
団体戦は1回戦は勝ったけど、2回戦目で敗退と言う結果でした。
そして、いよいよ3・4年生の部の試合。
見てるこっちも緊張しちゃいましたぁ長男もね、いつになく真剣な顔してました。
何て言ったって、今までの練習の成果がここで発揮されるんだもんね~。
ピィーーーーッ
試合が始まりました。
試合時間2分の、残り30秒の時点で長男の方が有効を2つ取っていて、試合の運びは順調。
残り30秒粘れば1回戦突破
長男も少し油断しちゃったのかな・・。
残り20秒のところで押さえ込みされちゃって、相手に1本取られ、初戦敗退となりました
去年は試合に出られたって事が嬉しくて、負けても悔しいってキモチもなかったみたいなんだけど、
今年は違いました。
試合が終わって、負けたってわかった瞬間、目に涙がたまっていました。
長男は、負けず嫌いなところもあるので、「オレ、本気出してなかった」って負け惜しみを言ってました
次回の試合は12月。
それに向けてまた練習に励んでほしいな。
悔しいってキモチが長男を成長させてくれると思います。