昨日の記事にもコメントありがとうございます
スレンダーな体型を目標にしたはずなのに・・
すでに正月太りしているジョセフィーヌです
皆様はどんな元日を過ごしたのかなぁ~~
昨日、私の父母から、長男&次男&三男へお年玉を頂きましたぁ
しかし・・・
私の父は、私が子供の頃から簡単にお年玉をくれません。
クイズ形式だったり、お作法だったり、色々テストされます。
私が子供の頃は、制限時間内に小豆を一つの皿からもう一枚の皿に移し、一粒¥10でカウントし、
移せた分だけお年玉をもらえると言うのをやったことがあります。
なので、孫にも同じようにテストしています。
今年は、長男はチャレンジ2年生の中から国語と算数の問題をチョイス。
次男は、こどもチャレンジの中から、ひらがなの書き取りと時計の問題と数の問題でした。
真剣に問題に取り組む長男と次男
終了後は、父が採点しました
間違ったところもあったけど、お年玉はあげるのが目的なので、多めにみて、
長男は¥10,000、次男は¥5,000を獲得しましたぁ
そして、プラス@で、サイコロ2つを三回振って、出た目の数を足して、
1つ¥100を掛けて計算しました。
それに、三男もチャレンジ。
長男は¥1,600獲得。次男は¥2,200獲得。三男は¥1,700となりましたぁ。
私がお年玉で¥10,000をもらったのは高校生の時だったのになぁ~~。
父も太っ腹になったもんだわぁ~
ちなみに、親からお年玉はあげません
そのお年玉を持って、長男&次男は今日イオンへ父と遊びに行きました。
コインに両替して結構遊んだみたいです。お昼も食べずに・・・
三男は、ちょうどお昼寝の時間だったので、母に子守を頼んで、旦那とデートをしてきましたぁ
旦那が行きたがってたお店に行ったり、二人でパスタのランチしたり、あちこち行ってきました。
その中で、ホームセンターに行った時に、献血車が駐車場に停まっていました。
私、興味はあったものの、31年間生きてきて、一度も献血の経験がありません。
お恥ずかしながら・・・
なので、勇気を振り絞り、初体験をいたしましたぁ
ドキドキのまま行ったので、血圧が少々高めでした
でも、あっと言う間に終わっちゃって、看護士さん(?)にも、
「あら、早かったですね。もう終わりですよ」って言われちゃいました
血の気が多いってことなのかしら
これから、もっともっとやろうと思ったら、女性は年間に800ccしか出来ないそうです。
今日、400ccの献血をしたので、あと一度しか出来ないようです。
でも、成分献血とか言うのは出来るみたい。なので、機会があったらどんどんやっていこうかなって思います。
これで誰かの命が救われるのかなって思ったら、ちょっと嬉しかったりしますね
ブログネタ:H&M派? ユニクロ派?
参加中


