昨日の記事にもコメントをありがとうございましたありがとう


親子で大好きなアーティストのコンサートに行けるなんて、子供が生まれたときにも考えてもみませんでした。

やっぱり親の影響は少なからずあるんですね。

ファンクラブで取ったチケットでしたが、アリーナの前から14番目。

結構後ろでしたが、花道の最後辺りで、安室までは3mくらいの距離でした(´・ω・`)

マジ、かわいかったわぁ~カワユス

子供達にも、とーってもいい刺激になったんじゃないかなぁ~。



カラオケ karaoke* カラオケ karaoke* カラオケ karaoke* カラオケ karaoke* カラオケ karaoke* カラオケ karaoke* カラオケ karaoke* カラオケ karaoke*



コンサートの次の日、実は次男の幼稚園の発表会でした。


なので、日帰りだったんですぅ。   かなりハードスケジュールでしたあせ


幸い雪もなく、車での移動なので、とーっても助かりました。



家に帰ってきてからも一生懸命練習を重ねていた次男。


壁役の練習も時々していましたぷぷ



今回は、幼稚園が創立30周年とのことで、発表会の前に記念式典が行われました。


そこで、運動会のときにやった獅子太鼓を披露しました。



頭にかぶったお面が、上まぶた付近まで降りてきていて、


最初次男を探すのにとても苦労しました。


動きで何とか次男をみつけられましたが、お面は直されることのないまま、太鼓は終わってしまいました。



式典が終わり、次はいよいよ発表会です。


最初の出し物は、遊戯「パラパラ・クリスマスメドレー」です。


「きよしこの夜」、「赤鼻のトナカイ」などの、クリスマスソングのメドレーの曲に載せて、


パラパラ風の踊りを、鈴を両手に持って披露してくれました。



練習の成果が出ていて、とーっても上手に踊っていました。


けど、間違ってはいけないって思っているのか、笑みがまったくなく、マジメェ~な顔で踊っていました。



次に披露してくれたのは、音楽劇「ねずみのよめいり」です。


待ちに待った壁役の登場です。


最初は出演する園児がみんなで手をつないで歌をうたいました。


その後は、ねずみ役、太陽、雲、風と出てきて、いよいよ次男の壁。



こんな感じでしたぁ。


セリフと言うセリフはありませんでしたが、歌は元気いっぱいうたっていました。


発表会も無事に終わって、後は冬休みを待つばかり・・。


次男は明日から冬休みです。


発表会の後に、お土産にクリスマスケーキをいただきましたぁキラキラ



直径10cmくらいのケーキでした。


こんな小さなケーキを、家族みんなでいただきましたぺこ


次男、ありがとLOVE









使っている歯磨き粉は? ブログネタ:使っている歯磨き粉は? 参加中



私が使ってる歯磨き粉は、左端の物。

歯医者さんでよく見かけるものです。


そして、真ん中は旦那の使ってる物。コレはちょこちょこ私の気分で色々変わります。

右端のは、子供達のもの。コレはずーっと同じ物で、味はチョコチョコ変えてます。


基本的にはフッ素配合のものを選んでいます。






おしまい