♬いつもの突然ドライブ ① @青梅市 | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

渋滞避けて地道でドライブ〜近くで遠い東京都 

 

 

 

 

 

おはようございます♪

連休後半、お天気もいいしと突然のお出かけ。

まあ、いつものことですが…千葉?

いや違った💦

ゆっくりの朝この青い空を眺めて、
県道国道を使ってドライブの始まりです♪
第一の大鳥居
ここから御嶽山入り口というところに。
登山をして上がっていく人も多く見られ、
私たちは軟弱にケーブルカー乗り場へ。
山頂まで3キロだそう。
滝本駅
ここに駐車場があり車を置いて出発。
人が並んでいましたが、
昼前になって少なくなってきてすぐに乗れました。
急勾配のケーブルカー。
最大斜度25%のところが真ん中あたりに。
22%の斜度のところを往復してます。
御嶽山駅
京王線なんですね😆
ケーブルカー降りてすぐに目に飛び込んだ。
藤棚が全体にあって日除けにもなってますね。
お昼にかかって少し気温上昇でモヤかな?
でもとても綺麗な景色です。
藤棚が本当に綺麗で、
下にあるベンチやテーブルでお弁当食べている人も
とても気持ちのいい気温で、
まだ少し藤の花も楽しめそうですね。
この日一食め(私が)のお焼き。
野沢菜&野沢菜としめじ
少しお腹に力が入るかな?(笑)
プラスして、リフトに乗ってさらに上に。
これによって登らなくても行ける場所に。
夫の後ろ姿。
産安社
御祭神・木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)
・磐長比売命(いわながひめのみこと)
・息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
文治年間に、源頼朝が創建したと伝えられている。
安産杉
(安産・子孫繁栄・長寿)

子授檜

(子授け・男女和合)

夫婦杉
(良縁結び・夫婦円満)
通り抜けが出るようになっていて、
夫婦円満にとお互い木に触りながら通り抜け。
産安社からの御嶽神社参道までの山道。
とても急でなかなかの坂。
左下はコンクリートのケーブルカーからの道。
でも下りだから良しとします。

宿坊・丸山壮

東京都青梅市御岳山51

周りは宿坊も何件もありました。

お茶屋さん♪

茶処・東馬場

馬場家恩師住宅

参道途中に大きなケヤキ

神代ケヤキ

鳥居⛩️

左が手水舎

顔洗いたい😆

隋神門

朱塗りの門がとっても綺麗です。

ううう…あと少し…💦

右にある宝物殿に入って休む?

いや、登ります‼️

稲荷社・倉稲魂(うかのみたまのみこと)

「ウカ」は穀物・食物の意味で、穀物の神様。

農耕の神、商工業の神、商売繁盛の神として信仰

三柱社・大歳神・御犀神・大山咋神

穀物などの神様

お犬様〜阿吽

大口真神(おおぐちまがみ)
魔除け・盗難避け

幣殿・拝殿

徳川治世となって、江戸の「西の護り」として、
東向きに改築されたそう。

いいお天気です♪

登ってきてよかった〜断念しそうでした😆

右拝殿からの本殿

御犀神・櫛麻智命(くしまちのみこと)
大己貴命(おほなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
廣国押武金命(ひろくにおしたけかなひのみこと)
 

 

 

 

 

 

 

本日もブログにご訪問いただきありがとうございます  

 

 

 

リムジン後ろつづくリムジン前

 

 

 

LaFontanaのLINE@始めました。。。ID*@lha9296k

友だち追加

https://www.instagram.com/chizurusonobe/

La Fontana♡イタリア料理 Ownd

LaFontanaのHPです。

(しばらくお休みしています)

矢印(下)お時間がありましたらクリックお願いします矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

読者登録してね