〇西沢渓谷ハイキング Ⅰ @山梨県 | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

新緑とマイナスイオンを求めて

 

 

 

 

 

おはようございます♪

またまた平日移動でドライブです。

人の居ないところ求めて。。。

一応、軽登山靴をはいて。

 

 

 

西沢渓谷

山梨県山梨市三富上釜口

令和元年に秩父三峯に行くときと同じ道を走り、

何か見た景色を。

トンネルを抜けると埼玉県というところ。

緑がとってもきれいです。

 

 

 

中sy上には車がたくさん止まっていましたが、

山に向かう人たちはおらず。

今回は下見というか、私のリハビリ(笑)

途中、大きなカエルさんがお出迎え。

グローブくらい大きかったですよ。

 

 

右がなれいの滝

左が登山に入る前の神社です。

大嶽山那賀都神社

山の上の方に神社があるのですが、

そこまではいけそうもありませんね。

 


参道までが意外とあって、

1キロくらい歩きます。

 

策を越えてからは道も狭くなってきます。
 

 
自然そのまま。
水の流れがきれいです。

 

 
山道の下の方には川が流れています。
耳を澄ますとカエルの鳴き声とセミの鳴き声。

 

 
所々に滝が見えて
新緑の中とってもきもちいい。
深呼吸を何回したことか(笑)

 

 
二股吊り橋
細く長く私は平気に渡りましたよ。
夫は恐々と渡っていました(笑)
 
 
私は橋の途中で立ち止まってお写真を。
午後なので雲も出てきましたね。

 

 
誰かが戻ってきたら端に寄らないと。
でも誰とも合わずに。
1キロの所でご夫婦がいましたが、結局来なかった様子。

 

 
さてさて、3キロくらいの所で我が家は引き返すことに。
軽装できてしまったこともありますが、
午後からだったので少し遅くなるかもと。

 

 
このようなところを途中登ったり、
土も崩れてわき道を登ったり。

 

 
三重の滝までは行きたいと思ったのですが、
丁度一つ滝が見えたところからが、
真上にジグザグ登る木の階段。
崖を登る感じ。
なので、次回きちんと登山の格好をしてこようと引き返し。

 

 
こちらは、昭和28年ころから珪石を採掘して、
トロッコで運搬していた森林軌道の橋脚跡だそうです。
行きは気づかなかったのですが帰りに気づいて。
結局、往復6キロ歩いて私たちなり満足(笑)
いいリハビリになりました…で、また少し腰に違和感💦

 

 

行きに立ち寄ったお昼ご飯処は、

「大戸屋ごはん処」でした。

とっても久しぶりに入ったお店。

シンプルに定食を頼みました。

 

 

 

 

 

 

本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます  

 

 

 

ベルつづくベル

 

 

 

LaFontanaのLINE@始めました。。。ID*@lha9296k

友だち追加

 

https://www.instagram.com/chizurusonobe/

 

La Fontana♡イタリア料理 Ownd

LaFontanaのHPです。

(しばらくお休みしています)

矢印(下)お時間がありましたらクリックお願いします矢印(下)

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

読者登録してね