2016 夏休みin USA(ワシントンD.C)Ⅴ | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2016.8.11(The)スミソニアン博物館Ⅰ

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます♪

ワシントン二日目も晴天也

きっと暑くなるであろう~ですがこの日は博物館に。

 

 

 

{71E91B1C-458C-4F9F-B854-6003A6C89508}

 

 

朝ご飯は、全部ホテルには着けずに外で。

高いんです…日本のホテルもですけどね。

 

朝食は近所のお店で(チェーン店)美味しくいただきました♡

ベーグルとコーヒーとサラダ

やはりアメリカに来たらベーグル♪

とても美味しかった~

 

 

 

 

{07DFF4FC-A02A-40B1-B164-B211F328FA3C}

 

 

地下鉄に乗って向かいました。

初の地下鉄

チケットの買い方から尋ねないと分からん(笑)

四苦八苦してやっと買う事が出来ました♪

ワシントンの地下鉄面倒(笑)

でも、タッチするだけでOK

 

 

 

{F02630AF-6023-4F96-8CDB-14BF1D01104E}

 

 

 

小銭で買う機械とお札で買う機械

親切に駅の方教えてくださいました(^O^)

 

 

 

 

 

スミソニアン博物館

 

まずは、手前から国立科学博物館

到着しました。

こちらは、全部タダで入ることができます。

 

ナイトミュージアムでも有名になりましたよね♪

こちらの映画を観てから行きたかったけど観てないし(笑)

近々DVD借りてみようと思います。

 

 

 

 

 

入って高い天井のホールにはマンモスでお出迎えです

 

 

 

 

 

「哺乳類のホール」

こちらからまわっていきます。

 

 

 

 

 

世界最小から最大までの哺乳類の展示場も楽しいです

 

 

 

 

 

剥製も猛獣たち

サバンナで生きる弱肉強食の動物たちをリアルに。

 

 

 

 

 

海洋生物もあります

 

 

 

 

周っているといろんなブースがあって、私たちも遊んでみました。

動物に限らず、人間の祖先からの展示もあり

夫が原始人に~写真を撮って好きな類猿人や原始人を選んで組み合わせてくれます。

 

私はアフリカにいるサイの映像に写り込んで♪

 

 

 

 

 

いろんな自然のお写真もたくさんあってとっても楽しいですよ~

 

 

 

 

 

多分一番人気の恐竜の世界

 

 

 

 

 

化石発掘現場の映像や、実際に化石の周りの砂などを落とす作業

細かいものを見落とさないように顕微鏡ですが、

よく骨と周りの砂と見分けがつくものだと感心です。

下の3D映像観た後なので余計に感心しました。

 

 

 

 

 

ここは別料金を払いますが3D映像で何種類か楽しめます。

「NATIONAL PARKS ADVENTURE 3D」

我が家はこちらを楽しみました。

束の間の休憩にもなります

 

 

 

 

 

実物もありますが、一部フェイクの物ももちろんあります。

 

 

 

 

 

やっぱりテンションあがりますよね?って私だけ?

 

我が家はこういう系が好きなので旅先で見ること多いです。

数年前行った「カナダ・カルガリー」の恐竜博物館は圧巻でした。

本当に見たい人はカナダにいってみては?(笑)

 

スミソニアン博物館 公式ガイド(英語版)

 

1848年イギリス人の科学者ジェームズ・スミソンが「知識の向上と普及に」と委託した遺産を基金としてにつくられたそうです。

スミソニアン協会が運営する19の博物館並びに研究センターの施設群であり、

収集物は1億4200万点にも及ぶそうです。

 

 

 

 

 

科学博物館と言う事は地質などもあるわけで、

鉱物の展示も素晴らしい。

 

ハリー・ウインストン

 

 

image

 

 

ホープ・ダイアモンド…呪いのダイアモンドとしても有名な石も

もうキラキラ~~~ルビー・サファイヤ…石だらけ

女性たちは大きな石をみなさん写真を撮っていましたよ~

 

さて、大まかですが国立科学博物館はこのくらいで、

次は、国立美術博物館に行ってきます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます  

 

 

 

 

ペタしてね   読者登録してね