🎥 「君たちはどう生きるか」
全く何ひとつ情報を入れないまま初見で金曜ロードショーにて観た👀
吉野源三郎の小説📕を読んでないから大丈夫かな?と思っていたが、いっさい関係ない話だった。全く関係ないわけではないが。ん〜なんだろう、また戦争もの?マザコンお花畑映画?スピリチュアル?精神世界、死後の世界、生まれる前の世界、この世の不思議、サイコパス?メタファ?都市伝説?これぞ芸術?
何も思わずファンタジー作品だと捉えれば、
そんな感じの映画が好きな人は良いかも!ちびっ子には退屈な作品だよね!きっと。
ちょっと何言ってんのか分かんない?どころの騒ぎじゃないよな!全く分からないお話だよね。幼児には。
気になったのは、
宮崎駿がプロの声優嫌い?か、なんだか知らないが、観てるこっちはどうも、あ〜ゆ〜声の感じが苦手!俳優や歌手で活躍してる人達が声出してるから、つい探しちゃう!「誰?え?コレ誰だろ?誰だ?えぇ〜コレが、あの人なの?」って物語そっちのけで考察してしまって集中出来ない!棒演技はもう仕方ない!そもそもプロの俳優や歌手だけど、声だけあてるのってかなり難しいんだろうね!昔は生の舞台で鍛えた舞台俳優さんが声優をやってたから独特の味が有って素晴らしかったし、安心感があったけどね!プロの声優が嫌いだから?人気俳優や歌手や庵野秀明?を使う?ってよくわからないな!何年も制作期間に莫大な労力使って、声はプロ声優は使いませんって!現場の制作者の方々はどんな気持ちなんだろ?「プロの声優さん使ってくれよ!」って思わないのかな?
素人とは言わないが、声優を生業としてない俳優や歌手の声を使う意図はなんなんだろ?この映画の出演者が嫌いなわけじゃない!キムタクや火野正平の低音は結構好きだし、この映画での声優としてもすごく良いと思った。昔の宮崎駿作品にはプロ声優が声だしてたから、どっかで何かしらのっぴきならない事が有ってプロ声優を使わなくなったんだろうか?
🎥「君たちはどう生きるか」
今までの宮崎駿作品へのオマージュみたいなシーンが随所に散りばめられていてソレは良かった。ソレを観るために観るのも、ありかな?話の内容がどうこうじゃなくて!
個人的には映画監督は、
デビッド・クローネンバーグ、ポール・バーホーベン、テリー・ギリアム、コーエン兄弟、タランティーノ、カラックス、クリストファー・ノーラン、ダニー・ボイル、デビット・リンチ、ヨルゴス・ランティモス、アリ・アスター、
キューブリック…
そんな方々が作る映画が大好きだから、この映画の世界観は好き。でももう1回観ようとは思わなかった。別に分からなくたって構わない。いつか金曜ロードショーで、またやる日が来たら見るか!くらいの映画。
だった。
君たちはどう思った?お嬢ちゃんお坊ちゃんはどう感じた?男おばさんのオレはわからなかった🙀
それではまた👋
ごきげんよう💖