昨日、滋賀県に仕事に行きました。

滋賀県と言えば琵琶湖、

せっかくだから船に乗っちゃうか…

 

 

10時出航のミシガン、

どうせ客なんていないだろうと思ったら、

修学旅行を含めた団体客が乗ってきました…

 

 

いざ、出航…

バシャバシャと音を立てて船が進みます!

 

 

意外と速度が速くて、

みるみるうちに陸地が離れていきます。

 

 

風もなく絶好のクルージング日和です。

ただ、船内は修学旅行生で賑やかです びっくり

 

 

船に乗るってホント久し振りですが、

海と違って琵琶湖は波もないから穏やかです。

思わず仕事のことなんて忘れました(笑)

 

 

へぇ~、これが琵琶湖なのか…

写真だけ見たら海だと言っても判らないよね。

 

 

船の船首にあったのは「恋人の聖地」

これって全国各地にあるよね?

どうやって決めるのか判らないけど、

船で指定されているのは初めて見ました。

でも、昨日は立ち入り禁止状態でした…

 

 

山の紅葉は見られなかったけど、

琵琶湖沿いの街路樹?は、

もう、しっかりと色付いてましたよ…

 

 

下船後に向かったのはボートレース場。

ちなみにオイラは賭け事をしません。

だって、人生そのものがギャンブルだから(笑)

ただ単に写真を撮りたかったんです カメラ

 

 

爆音とともに目の前をボートが疾走します。

最近はボートレースのテレビCMが流れてて、

本物を一度見て見たかったんです。

望遠があれば、もっと迫力ある写真が撮れたなぁ~

スマホではこれが限界だな…(泣)

 

 

その後、地元の方が連れて行ってくれたのは、

中華料理の「あたか飯店」の浜大津店。

地元では人気のお店らしいけど…

オイラは朝ご飯を食べていなかったので腹ペコです。

エビチリは冷たいし、ラーメンも冷凍麵かな?

正直言って特筆するようなものではないかな…

 

午後はちゃんと仕事しましたよ。

仕事だから写真を撮るようなものではなく、

何もお伝え出来ましぇ~ん(笑)

 

 

JR堅田駅まで車で送ってもらい、

17:38の新快速で大阪に戻りましたが、

直通の新快速はこれが最後の時間なんだってさ。

今回、滋賀県に行って判ったことは、

意外と移動するのに不便だってことかな?

でも、遊び半分・仕事半分の滋賀県は十分に楽しかったです 照れ